会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

家庭菜園

2016-11-11 17:59:08 | 家庭菜園
2016年11月10日(木)くもり 8.3℃~3.9℃
 「白菜収穫と玉ねぎ↑」

 日が短くなり朝晩の寒さを厳しく感じる季節となりました。昨日は里にも雪が降り初雪となった。
今年は長雨が続きで野菜の手入れが大変でした。秋冬野菜の定番「白菜」は、植える時期や天候に左右される。
JR直売所、道の駅、スーパーでは野菜が高い。〇〇県△△市では学校給食を数日中止し、弁当持ちで対応しているというニュースが報じられた。



 店頭に並ぶ野菜の高騰は家庭の食卓も直撃している。白菜などは1個300円~500円のものもある。
 家庭菜園をしている知人や隣人は白菜が結球しないと嘆いていた。
 昨年自分は植える時期が少し遅くなって白菜が結球せず困ったことがあった。
 今年は昨年の失敗から植える時期を少し早くしたら、結球して立派な白菜ができた。越冬野菜として上手に保存して食べたい。
 保存方法は、①畑に置いたまま外側から株を縛って丸めて置く。②一度抜き取って畑に穴を掘って入れて土をかける。
③引き抜いて根を切り底を陽に当てて軒下へ置く。 ④引き抜いて根を切り、新聞紙でくるんで保存する。
保存方法は他にもあるかもしれません・・・・。

 今年は①か④の方法で保存してみようと思う。



タマネギは、ある程度の大きさに育ってから寒さにあうと、花芽ができる性質がある。ですから、大きな苗を植えてしまうと、冬の間に花芽ができて、春になるととう立ちしてくる。これがネギ坊主。こうなると、タマネギが肥大しなかったり、中に芯ができて食べれなくなったりします。
 また、逆に小さすぎると、冬の寒さで枯れてしもうことや、枯れないまでも葉数が増えず小さな玉にしかならないことがある。
 タマネギの苗は、鉛筆ほどの太さで、草丈が25~30cmものを選んで植える。
 種苗店から50本苗を購入して植えたが、約1割は???のものもあった。 来春はりっぱな玉になることを願って植え付けをした。