goo blog サービス終了のお知らせ 

会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

健康

2016-11-29 19:24:08 | 健康
2016年11月29日(火)くもり 7.7℃~3.7℃
 「特定健診を受診して」

毎年受診している特定健診は11月末で終了する。後期高齢者になると市から受診するようにとの案内は来ない。
自分で診療所へ行って受診しなくてはならない。この後期高齢者という言葉と取り扱いにいささか不満を持っている。
病気で医者に診てもらっている人が多いので特に検診するように案内しないのだろうか。
特に、持病もなく薬も飲んでいないので、自分の健康状態を知るために年1回の特定健診を忘れず受診するようにしてきた。
 
今年は、何かと気忙しく過ごしたため29日の今日になってしまった。
先生の診察は午前9時からだが、順番は午前7時頃から受付用紙に名前を書くようになっている。
午前7時半に近くの診療所に行くとすでに2名記入。自分は3番目に記名していったん自宅へ帰った。

再度診療所に行くと待合室は座る席がないくらい混んでいた。
名簿は3番目だから早く終わるだろうと思っていた。午前9時過ぎ、体温、血圧、身長、体重測定など待つことなく終了。
だが、それからが待つこと待つこと長い長い時間だった。

午前10時半に胸部撮影、心電図測定、採血後、待合室で待つ。11時医師の問診と簡単な診察。 また、診察室で待つ。11時半エコーで肝臓、膵臓など臓器の検査と尿検査。また、診察室で待つ。午前11時45分診察の結果、動脈硬化と脂肪肝に注意するようにということだった。
その後、インフルエンザの予防注射をした。 半日診療所で過ごした。もし特定健診でなく病気の診察だったら待ち時間だけで病気が悪化してしまう。

医師も看護師も一生懸命対応しているのは分かるが、受付3番目で半日とは??????。
午前12時半自宅に帰り、ぎりぎりに特定健診を受診した自分が悪いのだろうと反省し、腹を立てずに遅い朝食&昼食をすませた。