goo blog サービス終了のお知らせ 

会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

猛暑続き

2018-08-03 18:34:32 | Weblog
2018年8月3日(金)晴 35.4℃~25.8℃
「高温・少雨 農作物に被害」

 毎日の挨拶が「暑いですね」ではじまる。全国的にも猛暑が続く。気象庁は一日、七月の天候をまとめて発表した。平均気温は1946年の統計開始以降、七月の最高記録を更新した東日本を中心に全国的に上昇。降水量は豪雨や台風に見舞われた西日本で多く、特に太平洋側は平年の二倍の雨量となった。気象庁情報課の笹川元章予報官は「豪雨と猛暑はそれぞれ発生が確立が低いという意味で異常気象だ」と総括した。また、「地球温暖化で大雨と高温は増えており、将来的にも増えると予想される」とも指摘。C02削減は全世界で取り組まなければない。なのにアメリカ大統領トランプ氏はパリ協定に参加しない。アメリカの中間選挙の結果に注目したい。
 今夏の高温・少雨を受け、福島県は全県的な農作物の被害状況を初めて示した。
 高温と乾燥で水稲をはじめ多品目で害虫が発生している上、高温によるトマトなどの落花、降雨不足に伴うモモの収穫量の減少、野菜や果樹の日焼け症状など。







 屋敷内にある家庭菜園で定番のナス、トマト。キュウリ、ピーマン、トウモロコシ、ジャガイモ、枝豆、大葉シソなど夏野菜を栽培しているが、高温・少雨の影響は大きい。特に、キュウリの曲がり、枝豆やトウモロコシの日焼けが目立った。トマトの落花が目立つようになったので他の野菜と同じように普段はやらない水やりをしている。狭い家庭菜園だが毎日の水やりと、追肥などでなんとか収穫している。我が家の台所と息子家族の台所を少しばかり応援できて満足している。老体だが熱中症に気をつけながら、秋冬野菜作りの準備に入るつもり・・・。