会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

昼寝

2018-08-15 16:06:03 | 健康
2018年8月15日(水)晴 35.0℃~23.7℃
「昼寝の効果」

 8月も中旬。朝夕は幾分涼しくなり、蝉時雨と同時に赤とんぼも飛び回って秋の気配を感じるような気がする。
昨年までは、お盆の最中でも秋冬野菜づくりのために畑を掘り起こし、雑草を取り除き、苦土石灰や肥料などをまき土づくりをした。
 だが、今年は昼間は猛暑。熱中症の危険がある。年をとったせいもあるが無理をしない。
 昼食後、高校野球をテレビ観戦していても睡魔に襲われる。


 人間は一日の体のサイクルで午後1時頃から2時にかけて、眠くなるようにできている。
 私の経験を考えても昼寝の効果は大きい。眠ることは、脳にため込んだ種々雑多な情報の整理であるといわれている。午前中にフル回転した脳を休め、理論整然と情報を並べ替えることで、頭の中をすっきりさせる効果が昼寝にはあるらしい。
 疲労回復の効果は夜の睡眠の三倍ともいわれ、記憶力アップに貢献するという。
 例えば、ある学習塾では、昼寝を取り入れることで、塾全体の成績が上がったという報告がある。
 アメリカの大学では、学生たちを昼寝するグループとしないグループに分け,どちらのグループが文字のリストをどれだけ覚えられるかという実験をした。結果は昼寝をしたグループに軍配が上がったという。
 眠気に逆らわず、静かに目を閉じて眠るのがいいようだ。無理してカフェイン入りのドリンク剤などを飲まず、自然の理に従うのが一番のようだ。