2011年8月 14日(日) 快晴 猛暑日
気温はぐんぐんと上昇しうだるような日。
蝉の大合唱だけが暑さの中で際立つ。サルスベリや百日草は夏の花。空に向って大きく枝を伸ばして咲いているのをみるとしばし暑さも忘れることが出来る。 妻は義兄の新盆で田島の義姉宅へ線香上げに電車ででかけた。私は城西地区区長会の仕事があったので行かなかった。昼間は何処にいても汗がじわーと流れ出す。 お盆なので理髪店も休みだろうと思い、何時から仕事をするのか尋ねたら14日から16日まで盆休み。17日から営業開始との返事。まあ仕方がないかと電話を切った。 10分も経たないうちに理髪店からの電話。店を開けますからお出かけくださいとのこと。恐縮し固辞したのだが、是非にとのお言葉に甘えて散髪した。襟首がさっぱりして気持ちがよい。常連客としてお世話になっているとちょっぴりよいことがあるのかな。
7月18日(日)雨後晴れ 「錦市場へ」
河原町通は、ファッションビルやアミューズメントビルが林立。ファッション、音楽、映画、グルメと、つねに情報に溢れている。京都随一の繁華街。新京極通は映画館や京土産店が並び、寺町通は老舗の古書店にカフェなど個性的な店構えが魅力。これらの通りをさぁーとみて四条通の1本北を平行して走る錦市場へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ba/d6e96473f6fb3df7f1ca1a39d7abab1b.jpg)
約100店舗の商店が軒を連ねる京都屈指の市場。京の食材やおやつ、料理人愛用の調理器具などが揃い、いつも賑わっている。私たち夫婦もあっちによりこっちによりと店をのぞき、お土産を買った。
市場の中頃に酒屋があり「今飲む シアワセ」のキャッチフレーズ。大吟醸酒が冷えている。酒に目のない私はコップ酒を注文。御隣は魚屋さん。ウナギの串焼き1本を買う。
昼間からの立ち飲みは旅ならではの楽しみ。韓国旅行団のガイドがシャターを押しましょうといってくれた。それが上の写真です。
市場の出口には岩牡蠣を焼いている店があったので立ち寄った。おいしかった。
(つづく)
気温はぐんぐんと上昇しうだるような日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/44/8250aaa25e8386a59ce2cdd97752848b.jpg)
7月18日(日)雨後晴れ 「錦市場へ」
河原町通は、ファッションビルやアミューズメントビルが林立。ファッション、音楽、映画、グルメと、つねに情報に溢れている。京都随一の繁華街。新京極通は映画館や京土産店が並び、寺町通は老舗の古書店にカフェなど個性的な店構えが魅力。これらの通りをさぁーとみて四条通の1本北を平行して走る錦市場へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ba/d6e96473f6fb3df7f1ca1a39d7abab1b.jpg)
約100店舗の商店が軒を連ねる京都屈指の市場。京の食材やおやつ、料理人愛用の調理器具などが揃い、いつも賑わっている。私たち夫婦もあっちによりこっちによりと店をのぞき、お土産を買った。
市場の中頃に酒屋があり「今飲む シアワセ」のキャッチフレーズ。大吟醸酒が冷えている。酒に目のない私はコップ酒を注文。御隣は魚屋さん。ウナギの串焼き1本を買う。
昼間からの立ち飲みは旅ならではの楽しみ。韓国旅行団のガイドがシャターを押しましょうといってくれた。それが上の写真です。
市場の出口には岩牡蠣を焼いている店があったので立ち寄った。おいしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8f/298bd9312f6a574a27a36b0f169b52ae.jpg)