ふだん、月イチのレッスン時しかほとんどバイオリンを弾かない私ですが、さすがに発表会直前レッスンに向けて、家でバイオリン(チョビくん)を取り出したわけですよ。
←本番は12/23。まだまだと思ってるとすぐ…
弾く曲は、エックレスのソナタです。こないだ弾いた。弾いたのはピアノ。今度はバイオリンです。
なにしろ、いい感じの録音がとれてますからね(中川先生のバイオリン♪)。伴奏も、ミスはともかくちゃんと進行してますから、あの録音に合わせて練習したらバッチリ。という完璧な計画でした。
…しかし…
これ弾けない(o_o)
エックレスのソナタは四楽章形式で、ゆっくり-速い-ゆっくり-速いとなっているのですが、何年か前に弾いたときはピアノがあんまり下手で
「速い楽章が速くなかった」
今回は、録音を比べてみたらはっきり自覚しましたが、ゆっくりの楽章はよりゆっくりに、速い楽章はより速くなっていて、聞いたらいい感じなのですが、二楽章と四楽章、私のバイオリンでは弾けないテンポになっていましたorz
ま、気を取り直して自分の弾けるテンポから練習しましたが…
何度か弾いてみると、まぁ多少ゆっくりではあるけど、弾けないことはない。数年前にやってみたときは二楽章と四楽章、相当な無理むり感が漂っていましたが、マシになったと思います。なんとかなりそう。
昨日のレッスンでは、先生も「思ったより速い楽章はマシ」と感じたらしく、むしろゆっくり楽章に時間かけて修正が入りました。
速い終楽章は、「とにかくテンポはずーっと一定で保って、滞りなくいって。その分、強弱をはっきりつけるんだけど、強くなったときに遅くならないように、弓を速く」…あとはまぁ練習しといて、みたいな感じで終わり。
一方、三楽章のほうはね。これ、じわっと和音が移り変わっていく伴奏で、ピアノはまことに好きなんだけど、バイオリンで長くひとつの音を保って弾いていくのって、なかなかツラい(自分のバイオリンの音色がわりと騒音なのでw)。それで、先日の録音よりちょっと速めに弾いたら
「もっとゆっくり弾いたほうがいい」といわれちゃった(o_o) ちょっと聞くに堪えないかと…
ゆっくり弾くと、音色が気になるのもさることながら、音のつながりが悪いとか、音程が悪いとか(笑)、変化が乏しいとか、いろんなアラが目立ってしまって、逃げ場がないというか。幸い、どう弾くべきかについてはもう既にはっきりしたイメージがありますし、中川先生のお手本録音もありますしね。ただ、バイオリン弾くとなるとそうはいかないってだけで。
私が「ゆっくり楽章のほうが案外たいへんですね~」というと、先生が
「そうよー子供が弾くときは、三楽章、まず正しく数えられないわよ」
うーん、たぶんその子供より私のほうがバイオリン下手なんだけど、数えられるし雰囲気は理解できるんだから、大人のエックレスを弾きたいですね。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
←本番は12/23。まだまだと思ってるとすぐ…
弾く曲は、エックレスのソナタです。こないだ弾いた。弾いたのはピアノ。今度はバイオリンです。
なにしろ、いい感じの録音がとれてますからね(中川先生のバイオリン♪)。伴奏も、ミスはともかくちゃんと進行してますから、あの録音に合わせて練習したらバッチリ。という完璧な計画でした。
…しかし…
これ弾けない(o_o)
エックレスのソナタは四楽章形式で、ゆっくり-速い-ゆっくり-速いとなっているのですが、何年か前に弾いたときはピアノがあんまり下手で
「速い楽章が速くなかった」
今回は、録音を比べてみたらはっきり自覚しましたが、ゆっくりの楽章はよりゆっくりに、速い楽章はより速くなっていて、聞いたらいい感じなのですが、二楽章と四楽章、私のバイオリンでは弾けないテンポになっていましたorz
ま、気を取り直して自分の弾けるテンポから練習しましたが…
何度か弾いてみると、まぁ多少ゆっくりではあるけど、弾けないことはない。数年前にやってみたときは二楽章と四楽章、相当な無理むり感が漂っていましたが、マシになったと思います。なんとかなりそう。
昨日のレッスンでは、先生も「思ったより速い楽章はマシ」と感じたらしく、むしろゆっくり楽章に時間かけて修正が入りました。
速い終楽章は、「とにかくテンポはずーっと一定で保って、滞りなくいって。その分、強弱をはっきりつけるんだけど、強くなったときに遅くならないように、弓を速く」…あとはまぁ練習しといて、みたいな感じで終わり。
一方、三楽章のほうはね。これ、じわっと和音が移り変わっていく伴奏で、ピアノはまことに好きなんだけど、バイオリンで長くひとつの音を保って弾いていくのって、なかなかツラい(自分のバイオリンの音色がわりと騒音なのでw)。それで、先日の録音よりちょっと速めに弾いたら
「もっとゆっくり弾いたほうがいい」といわれちゃった(o_o) ちょっと聞くに堪えないかと…
ゆっくり弾くと、音色が気になるのもさることながら、音のつながりが悪いとか、音程が悪いとか(笑)、変化が乏しいとか、いろんなアラが目立ってしまって、逃げ場がないというか。幸い、どう弾くべきかについてはもう既にはっきりしたイメージがありますし、中川先生のお手本録音もありますしね。ただ、バイオリン弾くとなるとそうはいかないってだけで。
私が「ゆっくり楽章のほうが案外たいへんですね~」というと、先生が
「そうよー子供が弾くときは、三楽章、まず正しく数えられないわよ」
うーん、たぶんその子供より私のほうがバイオリン下手なんだけど、数えられるし雰囲気は理解できるんだから、大人のエックレスを弾きたいですね。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社