アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

おゆき先生レッスン会

2018年11月16日 | ピアノ
水曜日はおゆき先生レッスン会でした。生徒は私を入れて六人、これだと「まったり」めるちゃん会というより一日中働いてもらう感じですが(笑)

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←持ちよりおやつが大集合して食べ過ぎた

私がレッスンしてもらったのは、メンデルスゾーン無言歌より「9. なぐさめ」「10. さすらい人」です。しっかし、大きなイベント(「ピアノも、もっとアンサンブル!」)の三日後とかこれじゃ練習間に合うわけないんで、まったく何を考えているのか >私

両方、自分が主催のイベントなんで、文句の持って行き場はありません(^^;;
(くさぴあさんからは文句いわれた)

しかし練習については、前日ものすごく真剣に練習して、一日の進捗はわれながらすごかった。
なんとか「間に合った」というかおゆき先生に「わりと練習してあって意外」な顔された。
(イマイチ間に合わなかったのは片付けのほうでしたね)

ただ、急ごしらえのものはもろいので緊張したらぼろぼろでしたけどね。レッスンでは緊張しないで弾いているということが自分でよくわかりました。

緊張というのは、午後の全員揃っている時間帯を使って「ミニ弾き合い会」と称して全員一回り弾いたときのことなんですけど。厳正なるあみだくじの結果、トップバッターを引いて心の準備ができてなかったらつい動揺(^^;; まぁその分、落ち着いてほかの方の演奏が聞けました。なかなか聞きごたえあったんですよ…おゆき先生のフランス組曲はもちろん、耳が幸せでした。

それと、他の人のレッスンを聞いていると、こう弾いたらダメ(残念)で、こうするとぐぐっと素敵になった!! というのがよくわかるんですよね。自分が弾いてるときはわりと必死なのでわかりにくいというか。これは、レッスン会の醍醐味のひとつです。

お昼ごはんは
・鮭の炊き込みごはん
・根菜味噌汁
・チキンサラダ(くさぴあさん作)
となりましたが、みんな「お腹すいたー」とばくばく食べてしまって「あ、写真とってない」

メシテロのつぶやきをしそこねました。


調理は自分のレッスンが朝イチで済んだところでやってたので、くさぴあさんが逐一みてまして、「はーなるほど(手抜き料理)」と感心していました。ちゃんとした料理本とかじゃ真似する気がしないけれどウチで見て帰ったやり方は生活に生きるのだそうです。

ちなみに、評判よかったので鮭の炊き込みごはんの作り方:
1. 米、水とめんつゆで水加減。昆布入れる
2. 刻んだエリンギ、油揚げと、鮭の切り身をのせる
3. 炊く。炊き上がったら昆布取り除いて混ぜる。
以上

エリンギと油揚げはふだんお味噌汁を作るときに刻んで残ったものを冷凍庫ストックしてあったし、鮭の切り身はちゃんと骨と皮とったものを生協さんが「便利カット」として売っててほんと便利。
炊く時間はともかく、調理時間は「あっ」ちゅう間です。お奨め。

上記「根菜味噌汁」も、根菜を洗って切ってミックスして生協さんが以下略

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする