アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

高速ドレミ唱奏法

2019年02月08日 | ピアノ
昨日はヨガ前レッスンでした。今週末の練習会では
ショパンエチュードop25-1、op25-2、グラナドス「サルダーナ」
を弾く予定なので…

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←隣に先生おいて漕いでてもらえばわりと弾けるw

現状、一番手薄なショパンエチュードop25-2からお願いしました。

先日のおゆき先生レッスンでは、他二曲でずいぶん時間が押してしまい、
お腹すいちゃったので(笑)
ショパンエチュードop25-2はまたこの次にしてもらったのでした。

で、自分で練習していて、まぁまぁ音は並ぶようになったんだけど、
「なんかキマらないんです」
ってことで。

弾いてみると、
「なんか、よっこらしょ、というか、さて次は、という感じで、途切れるのがキマらない原因じゃないでしょうか」と先生。

確かに!! さて次は何だっけ、って思ってます(←否定しようがない)。

それで、先生が「ドレシドミレドレシドファソ~」って高速歌いしながら漕いでくれるのに合わせて弾いてみると…なんと!! ずっと滑らかになりました。

「先生…早口じょうずですね」
「これ、やってみると楽しいですよ(^^)」
そうかな!?

ラヴェルのマメールロア合わせのとき、artomr先生も、ドレミ高速歌いに合わせて弾くのをお勧めしてきたけど(あれはセルフで歌うやつ)、そういう、ぱきぱきぱきっと弾きたいものならともかく、ずーっと滑らかに続くのを弾くんでも合うんですかね?

とにかく、ながーいフレーズなので、それを途切れさせないようにずーっと「ドレシドミレドレシドファソ~」って引っ張る。引っ張られるというノリの問題もあるけど、音が「次なんだっけ」になりにくいということもある。

実際には、ずーっと歌おうとすると息が続かないので、私が自力でも途切れなさそうなところで(笑)さっと息づぎしてました。

「ちょっと『間(ま)』というかゆるみがあっていいのはココとココくらいですね」

滑らかにフレーズつなぐことと、
クレッシェンド・デクレッシェンドのメリハリを大事にするのはもちろん、
クレッシェンドのあとまだ維持してなきゃいけないところでしゅるしゅる…ってしぼまない。

ともかく先生に合わせて「高速ドレミ唱奏法」で弾くとだいぶいい感じになりましたよ。
(土曜日はこれを自力で…!?)

残り二曲も高速で見てもらいました。

「サルダーナ」…前回よりぐっと色鮮やかになりました。一番盛り上がるところでアレアレってならないようにしっかり頂点を意識してもっていく。
「エオリアンハープ」…だいぶ自分のものになった感じでよかった。1ページ目最後のフォルテと2ページ目頭のピアノの差があまりなかったのが気になった。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする