アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

ゆっくり弾いても遅く聞こえないように弾く

2021年12月25日 | ピアノ
おゆき先生と、12月のレッスン日程について相談したときに、「ここしかない」土曜日がちょうどクリスマスで…

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←クリスマス・レッスン

夫婦でデートとかする予定だったら邪魔したらいかんかもなんですけど
お互いに「いやー別に問題ないです」ということでそのまま決まりましたw

年末年始、ちょっとふだんよりピアノ弾ける(はず)なら、その直前にレッスンしてもらうのはイイネ!

見てもらったのは、一月末の「リサイタル企画」に向けて絶賛練習中の、バッハ/半音階的幻想曲とフーガです。

インベンションすら半分くらいしか弾いてない私にはこの後半「フーガ」はたいへん難しく、
ここんとこフーガしか練習してなかったら、危なかった…

幻想曲のほうはかなり音も頭に入っていて、とりあえず弾くのは弾ける気でいたら、
それは、めるちゃんで弾いた場合の話であって、
鍵盤の手ごたえが違ったらすっかり調子が狂って、間違える間違える

けっこう、「手の癖」で弾けるつもりになっちゃってるってありそう。

もう一回頭に戻って弾いたときは、スピード抑え目にしたのもあって、ようやく普段くらい弾けるようになった。

幻想曲って、プロが弾くとけっこう「かっ速い」感じですよね。でも、スピードアップしようとするとトチるという場合、おゆき先生のお奨めは
「ゆっくり弾いても遅く聞こえないように弾く」
ということで、まず止まらないで(間をとったりスピードゆるめたりしないで)前進するのが大事、その中で強弱や音色でめりはりをつける。

そうそう、先日のおゆき先生コンサートを聞いて思ったんだけど、おゆき先生は、一般的なプロよりかなり遅いテンポで弾いてることも多いけど(平行弦プレイエルで弾く場合は特に)それがほんと素敵に聞こえるんで…まぁ確かにおゆき先生が「ゆっくり」弾いてみせてくれるときれいなんですけど

…そういうの、かえって難しい気もするんですよね正直なところ…

けれども、ゆっくりめのテンポで何を盛り込むか考えて、指の運びなどもよく整理して弾くことで、結果的にはあまりゆっくりでなく弾くといい感じになるということもあるかもしれません。

指の運び、というかタッチの方向といってもいいかもしれないのですが、基本的な弾き方で音質が変わり、それですごく聴いた印象が変わります。

必死になるとついガタガタ(縦の動き)弾いてしまうんですが横の感じで滑らかに「ぶん」と弾けるといい感じです。音階っぽいところとか。

フーガのほうも、「音価に見合った重さ軽さ」で弾くということ、それができていればそんなにおかしなことにはならないようです(それが難しいんだけど)。


レッスンの最後に、おゆき先生「弾きにくいところありますか?」

一番弾きにくいのはこの二小節です、というと


おゆき先生はレッスンの中で「上だけ弾いて…」「次は真ん中だけ弾いて…」「右手で上を弾いて、真ん中を左手で弾いて…」「右手で両方弾いて…」と丁寧に分解練習させ
…おぉ、スムーズになった

「ほら、これで三分もかからないでしょ? コスパいいんですよ」

いろいろ(予め弾いておくべき曲)すっとばして欲張り曲弾いてるんだから、このくらい(分解練習をすること)譲りなさいよ、と釘を差す先生でした(^^;;


ケーキは買って帰った

----- 今日の小物

占い師と占い師が来年の運勢とかについて話し合ってる??

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする