アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

Cメロ譜でアメージンググレース弾いてみた

2022年06月11日 | ピアノ
レッスンの記事書いたときに書き忘れたんですけど、アメージンググレースもちょっと弾きました。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←Cメロ譜に書いてあるとおりのコードで弾くとも限らないんですねぇ

もらったCメロ譜には、まるっと基本の三和音で伴奏できるように書いてあって、

CCFC
CCG7G7
CCFC
CG7FC

この、最後の段がふつうと違う並び C-G7-F-C なとこがおしゃれ。という話でございました。

で、私がこの三段目の
CCFC
を弾くときにナントナク
CC7FC
としてしまったところ先生がたいそう喜んで、残り時間もないところでドミナントモーションの解説がばー--っと始まったわけなんですけどね。

私の(雑な)感覚でいうと、CとC7は似たようなもので、ただちょっとおしゃれにしたいときは7も入れとくかーくらいのものですけど、
C調の曲の中で、Cというのはあくまで主和音で、diatonic chordの中にC7ってのは出てこない。

C7が出てきたのは、Key of F diatonic chordのⅤのところで、だからC7-F(ドミナントモーション)でぐぐっと萌えが作れるという寸法、らしいです。

(メモもないのでちょっとあやふや)

あるいは、二段目の
CCG7G7
でいうと、C(トニック)のときに代理コードでAm(Ⅵm)を持ってこられると。

そしてその次のCはGに対して「ドミナントモーション」できるようにD7を持ってくるといいよ、って話で…ん? ん?? あまり話についていってないけども、確かに弾くといい感じではあります。なんで唐突にDが出てきたんだ? A(ラ)→D(レ)だからいい感じでしょってことかな??

今日弾いてみた録音→Cメロ譜でアメージンググレース弾いてみた

一回目は楽譜どおり、
二回目は先生から教えてもらった、代理コード(っていう言い方で合ってるんだろうか)で弾いています。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする