アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

ピアノ系Youtuber: 私のお気に入り

2020年05月26日 | ピアノ
Stay homeのお楽しみのひとつが、Youtube。ピアニストさんたちもStay homeなので、演奏などのアップもふだんより頻繁、あるいは、この機に始めた方もいますね。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←あなたのお気に入りは?

なんの客観性もありませんが私のお気に入りの、ピアノ系Youtuberを並べておきますんで、
「あ、そういうの好きならこの人もいいかも」
という推薦コメント歓迎です(^^)

気合の入ったレクチャー、そして演奏、いずれもクォリティーの高さで鉄板なのが福間洸太郎さん。
バルトーク:15のハンガリーの農民の歌 [福間洸太朗の動画で楽しむ楽曲解説・聴きどころ紹介 #18]
いろんなピアニストさんがいろんなレクチャーをアップしてくれているけど、やっぱり間に挟まれる演奏が美しいのがいいよね。福間さんは常に全力ですからその点安心です。

先日のライブ→Kotaro Fukuma Online Live Stream Concert Vol.2
は「歌」のトランスクリプションシリーズで、とてもお奨め。なんと、「美女と野獣」森下唯編曲の演奏(!)ってのもあってびっくり。なんか違う曲(編曲)のように聞こえるところがおもしろいね。

コンテンツの圧倒的な豊富さといい、お子さん(Daddy-Daughter 20 Piano Moments - Baby to 5-Years-Old)のみならず象(!)が登場するとか、絵もうまいとか、なんかすべてびっくりのPaul Bartonさん。
レクチャーもいろいろあるけど英語なので(汗)私が愛用しているのは、手がばっちり映ったタイプの演奏動画。
Bach Preludes and Fugues 1-48 + FREE MP3/Wave 4h.20m Continuous Piano Music

最近、私の中で赤丸急上昇中なのがCan Cakmurくん。
ベトソナ28を探していろいろ聞いてたときに見つけたんだけど
Beethoven Piano Sonata No 28 in A major Op 101 (Can Cakmur)
あ、浜コンのときのだ。当時も聞いたと思うんだけど、自分が弾いてなかったからか、そんなに記憶になくて、でも今聞いたら気に入った。チャンネル登録して、いろいろ聞いたら私の好きな曲(好きな演奏)多くて。それにかわいいし。

最近Youtubeデビューしたらしくてまだあんまりコンテンツないんですが、内藤晃先生のチャンネル、
コスプレとか編集とかもけっこう気合入ってたり→【再現ビデオ】バッハのレッスン
もちろんガチ演奏も上がってます。セヴラックとかどうですか?
Déodat de Séverac : Cerdaña - Les fêtes (Souvenir de Puigcerda)

それと、最もYoutuberらしいピアニストといえば、かてぃんさん(角野隼人)ですね。
元々はゲーム系Youtuberだったらしいけど、編曲がうまくてピアノがうまくて録音も編集もうまいことを活かしてどんどんピアノ演奏をアップしていくとぐんぐんチャンネル登録も増えて今じゃすごい勢いですね。ライブやればスパチャがちゃりんちゃりんです(福間さんとかは別にYoutubeで稼いでないと思われ)

私は今、かてぃん編曲の海の幽霊を練習しているんだけれども、ほんと曲への愛とピアノ愛に溢れた素晴らしい編曲です。ゲーム音楽からショパンまでの守備範囲の広さも強みですね(クラシックばっかりだとなかなか再生数伸びないからね)

あえてイチオシ動画を挙げるとすれば
色んな演奏にピアニストが伴奏つけてみた #playwithcateen
ですね。これ、一般から募集した動画にかてぃんさんが次々伴奏を付けてくれるという企画なんだけども、いろんな意味で彼の強みが出ていると思います。
とにかく楽しそうだよね!!

あと、Youtuberといえるかどうか、なかなか動画増えていかないんだけど、チャンネル登録はしているよartomr先生…
ヴィツパーレクのピアノ曲が聞けるのはココだけだと思うから貼っとく
Ladislav Vycpálek: Vzhůru srdce! (Sursum corda; Courage, My Heart!)

知らん曲だけど何度も聞くと癖になる。みたいなのがあるんですよね。ベルクのソナタもリピ聞きしてたらなんだか好きになった(弾きたいとは思わないけどね!!) あれ? 今見たらないや…なんでだ…

で、番外編というか、ピアニストでいちばん漫才がうまい(?) あかぼしりなさん
【ピアニストあるある】声楽家ミカちゃん(仮)の場合【誰か聞いて】
こっちは「あるある」なネタで
【音大生】人生で一番やらかした実技試験【完全再現】
こっちは「そんなことある!?」というネタ。

もちろんガチ演奏もあります
【ピアニスト本気の演奏!】J.Brahms:6 Klavierstücke Op.118 I & II ブラームス:ピアノのための6つの小品 op.118 Nr.1 & 2【スタインウェイフルコン】

おまけ: さっきたまたまひとつ動画聞いただけで、まだほかの見てないけど
【しっとり】王道90年代Jポップジャズ風アレンジメドレー【ノンストップ】
左手でベース、右手でピアノの音にしているのがおもしろくて、同時録音ながら一人二役アンサンブルのような感じです。
編曲も演奏もうまいね。とてもいい雰囲気。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトソナはリズム練習と違うので…

2020年05月25日 | ピアノ
ベトソナ28番の二楽章がタッカタッカと、なんだか(速く弾くための)リズム練習を思い起こさせるとか、ぜんぜん曲にならへんけどどうすんのこれとか言ってましたが、

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←わかるとできるは違うけど。わからないとできないから。

土曜日、おゆき先生のレッスンがあって自分的には解決いたしました。

それで(気分だけは)スッキリ弾けるような気がしたのですが、気がしただけで(笑)
別に自分のお指は突然そのようにいい感じで動いてくれたわけじゃないので、
昨日アップしたWeb練習会の録音は「あんな」でしたが

まぁ一日でどうかなるはずないね…

昭和のピアノ教室で、速く弾くためによく「タッカタッカ」と「タカッタカッ」てやらせてたいわゆるリズム練習ってのがありましたが
(ちなみに、自分がやらされた記憶はほぼない。母のところに来てた生徒がやってるのを聞いただけ)

あれは、要するに目的が「速く弾けるようになるため」なので「タッカタッカ」でいえば「カ」(短い音)のところをいかにしっかり弾いて次の「タッ」にきっぱり指を切り替えるかというところがミソなのですね。次に「タカッタカッ」で同様に「タ」(短い音)のところをいかにしっかり弾いて次の「カッ」にきっぱり指を切り替える練習もすれば、それを合体させて「タカタカタカ…」と全部速いのもきっかり弾けるって寸法。

でも、レッスンで、これって短い音符はもっと軽いんだなと…

3:1とかそういうことよりも、短い音符は軽い。
あるいは、スラーの最後の音符は軽い。
…などなど

算数どおりではいかない、「楽譜を読むうえでの暗黙のルール」に沿って弾いていくと、がぜん(リズム練習ではなくて)音楽になるということがわかりました。

私が、レッスンの最初に、えっちらおっちらどっこいしょと弾いておりましたら(^^;;
おゆき先生「この曲、ほんとうはもっと速いんだけれどもね」
…えぇ、えぇ、そうでしょうとも。

おゆき先生「このテンポのままで行くとしたら、速く聞こえるように弾くことが大事。そのためには…」
とにかく、「先に行きたい」、早め早めに準備をして、次に進みたい進みたいという感じで弾く。

うん、なるほどなるほど、と、その、「先に行きたい」感じを醸し出す弾き方の説明を聞いていると、

…それって、それができるくらいならもう速く弾けてるんでね!?

ってちょっと思ったw

とはいえ、練習したらもうちょっと前進しそうな気はしてきた。よかった。


にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第三回ピアノWeb練習会

2020年05月24日 | ピアノ
いぇーい!! 第三回ピアノWeb練習会の始まりだよ!! なんとなく月イチでやってきたWeb練習会も、今回は三度目の正直、次はようやくリアルで練習会できるんじゃないかしら的な位置づけではあるのですが。でも。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←こうやって「集まる」と気分上がります。皆様弾き/聴き参加ありがとうございます

コロナが収束したあとも、そのプラス側の影響として、私たちはリモートという選択肢を手に入れた、といってもいいんじゃないでしょうか。いろんな人が、リモートで発信するということを試して、そうしたいと思えば、できる、という体勢を作った。

この「どこでもドア」は、閉じる必要はないんで、今後も、随時活用していけばいいわけですよね。

* 演奏リンクはおよそ一週間で削除します。練習会なので。→削除しました

●エントリーNo.1
(1) ぎんねね
(2) ベートーヴェン/熱情 1楽章 部分練習
(3) 全く未定
(4) ほとんど部分練習しかやっていないので、完成するかどうかも未定です。とにかく私にとっては超難しい曲です。

(2) ブラームス/交響曲第3番3楽章テーマ
(3) 未定
(4) 重たくて暗いところが好きです。

●エントリーNo.2
(1) やぢま
(2) チャイコフスキー/木馬に乗って
(3) 6月半ばまでには…
(4) また素敵な企画をありがとうございます♪ほとんどコメントしたことないですが、実はアンダンテさんのブログはよく拝読しています。

●エントリーNo.3
(1)BB鉛筆
(2)バッハ/パルティータ2番、シンフォニア
(3)今年中
(4)バッハが弾きたくて再開したピアノですが、人前で弾くと、必ずと言っていいほど大失敗します。こちらの動画でもミスタッチは多々ありますが、こんなものではなく!ゲシュタルト崩壊というレベルまでの壊れ方…。
バッハを弾くには、全身が指先まで適度にリラックスしていないとダメなようで、場数を踏んでいないと人前では無理な話。バッハはもう「ご家庭用」と諦めるしかないのかと思っていたのですが、YouTubeがあったんですねー。
普通の発表会では非現実的な組曲全曲演奏も、この方法なら…。目標が出来ました♪

●エントリーNo.4
(1) ina-kibi
(2) スクリャービン 前奏曲1番
(3) 挫折と挑戦の無限ループ
(4) まさに譜読み中の曲で参加させてもらいます、よろしくお願いします。何年も前に挑戦してみたのですが、ぜんぜん指に馴染まず即撤退。今回再挑戦になります。前回よりは前進した気が!?5連符がとっつきにくいのですが、上手な方の演奏を聞いていると違和感がなく、アラベスク的な美を感じます。アウフタクトの効果をどう表現すべきなんだろう?というのが未だつかめず・・・。vivaceで、最後はaccelerandoで畳み掛けるように盛り上がって終わる曲なんですが、今は音を並べるのに精一杯。いつかイメージどおりに弾いてみたいです!!みなさんどんな曲を練習されているのか、Web練習会で演奏を聞かせていただけるのがとても楽しみです!

●エントリーNo.5
(1) アンダンテ
(2) バッハ/平均律第一巻第二番フーガ
(3) 仕上がる予定なしw
(4) 今回の練習会はとにかく、そういう勢いがないとそもそも練習が始まらない曲を二つ、なんとか軌道に乗せるという企画です(そのために皆さんを巻き込む!!)。それとこれまでずーーーっと録音しかしなかったのが、録画デビューをしたという(頑張ったのソコ!?) フーガらしいフーガ初めて弾きました(前回弾いた平均律は二声)。

(2) ベートーヴェン/ピアノソナタ第28番第二楽章
(3) 八月
(4) フーガよりもっとどこから手をつけたらいいかわからない感じ。昨日おゆき先生にレッスンしてもらったのでなんとかかんとか録画取った。でもこれから練習できそうな気がしてきた…ありがとう…

●エントリーNo.6
(1) 桃太郎
(2) バッハ/ フランス組曲3番アルマンド、サラバンド
 ホルスト=川田千春/ジュピター
(3) 8月
(4) 70代の趣味でピアノを楽しんでいる主婦です。YouTubeは超初心者です。手探りでやっとあげました。
ジュピターは6ページあるのですが、4ページで終わりました。

●エントリーNo.7
(1) さき
(2) レクオーナ/ヒタネリアス
(3) 7月くらい
(4) アンダルシア組曲の一曲です。ノリが出るようにしたい。

●エントリーNo.8
(1) くさぴあ
(2) バッハ=リパッティ/パストラーレより アリア
(3) 8月
(4) ピアノの練習というより、動画Upの練習です

●エントリーNo.9
(1) 深月
(2) You'll Never Walk Alone
(3) 指先の内出血が治ったら練習再開して、独奏用に仕上げたいと思っています
(4) #みんなでユルネバ の企画(医療従事者始め生活を支えて下さる皆様にエールを)の為にアレンジし、突貫工事で録音録画まで漕ぎつけました。
リモート合奏用なので、ガイド動画に合わせて弾いています。
本人もピアノ回りもチームカラーに染まっていますことご容赦下さい
----------------------------

皆様、ご参加ありがとうございました(^^)

ところでzoomで二次会
2020年5月30日(土) 21:00~22:00(予定)
参加希望される方は、5月24日(日) 20:00つまりこの練習会参加締め切りのときまでに、明日くらいまでにメッセージ(メアドを書き忘れないように)またはメールでご連絡ください。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多重録音アプリ試してみた(Acapella)

2020年05月23日 | ピアノ
今まで、何度か「多重録音」をアップしてきましたが、あれのやり方って結構手順長くて

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←またピアノ以外のスキルを積んでしまった…

・1パート目録音する
・パソコンに取り込む
・ヘッドホンで聞きながら合わせて2パート目録音する
・パソコンに取り込む
・職人芸で位置合わせする→mix

「職人芸で位置合わせする」が面倒(^^;;

それと、フェルマータとかあるときにどうやって合わせる? 問題もありましたね…

今回、演奏動画取ったことでふと思いついて
「録画に合わせて弾くんだったら、フェルマータとかあっても見て合わせられるかも」
と思ったんですよね。うん。

今までなんで思いつかなかったかというと、動画で取りたくなかった(平たくいって、自分の姿を見たくなかった)からなんだけど、もうデビューしちゃった(手だけ)からハードルは越えたっていうか

で、ほら、よくYoutubeとかに上がってるので多重録音というと、画面分割してあって一人が分裂して演奏しているの。

あれ、どうやってるのかなぁと思っていたんだけど…

今日、Acapellaというアプリを試してみたら、あんまり簡単で拍子抜けするくらいだった。

画面分割の仕方を選んで…まずは単純に左右でね。
したら、左の画面選んで、録画ボタン押す。1パート目弾く。
再生してチェックできる。納得いくまで取り直しできる。
次に、右の画面で録画ボタン押す。左の画面の動画再生を見ながら(ヘッドホンで聞きながら)2パート目弾く。
再生してチェックできる。納得いくまで取り直しできる。

これだけ。

チェック&取り直しがスムーズで簡単!!

(あの職人芸的だったプロセス)位置合わせがいらなくて感動!!

動画だからキュー出しすればフェルマータも安心!!

これですよこれ、私のしたかったこと…

ところが、無料だとなんと時間制限30秒
テストで取ってみた動画
* 外付けマイクもスタンドも使わず、スマホを素で鍵盤脇に置いただけ

いやさすがに30秒じゃ使いものにならんですわ
あとは課金しろと(わりと高い)

すごく使うなら課金してもいいかと思うのですが、
実は課金しても10分まで。

うーーーん
クラシック的には10分って微妙じゃないですか?
「涙そうそう」とかやってる分には余裕ですけどね。

これ、単に寂しい人のための一人多重録音というのではなくて、ほかの人とコラボ動画作るコミュニティーであるところが真の魅力のようですけど、特定の人としか「コラボ」する予定ないし…

誰か使ってみてる人います?


にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポストコロナのコンサートはどうなる?

2020年05月22日 | ピアノ
ピアノ弾きは、引きこもり(弾きこもり)に強い資質を持っているとは思うのですが、
しかし元々が音楽好きなわけで…

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←NO MUSIC NO LIFE


音楽はやっぱり生ですよね。

今、コロナはいちおう収束に向かっているとは思うのですが、きれいさっぱり何の用心もいらない、というふうにはなかなかならないようです。
今まで人が入らなかったようなところにも人が入っていく、とか、
人と動物が高密度で混じって暮らしているところがあり、
新しい感染症はいつでもまた生まれる可能性があり、そのときの広がり具合は昔の比ではない(世界中で人が混ざる)。

結局、何かあってもあまり感染症が広まらないような暮らし方ってどんななの? ということを特に流行していないときから考えていく必要があるのだと思います。

急にやろうとすると犠牲が大きい、ということを今回学んだわけですからね。

今は大きいコンサートがなんでもかんでも中止になっていますが、
これから徐々に開催していくときに、たとえばソーシャルディスタンス確保でやるって方法が考えられているようです。

例えば、1000人のホールに、250人までにする(隣や前後に人がいない)とか。
しかし、採算取れなそうですよね…四倍の金額払ってもらうというわけにはなかなかいかないでしょう。

そうすると、4000円のチケットを1000人に売る代わりに
4000円×1000=400万円

8000円のチケットを250人に売り
8000円×250=200万円
1000円のライブ配信を2000人に。
1000円×2000=200万円

というようなことが考えられます。もちろん、
リアルで来るお客さんに対してどのような価値を提供するのか(従来の倍額)
リモートのお客さんに対してどのような価値を提供するのか(無料の音楽配信がいろいろある中で)
ということは両方とも大きな課題なのですが。

ただ、もしも「リモートのお客さんに対してどのような価値を提供するのか」について解決できるコンサートが企画できるとしたら、ここは物理的キャパシティーで人数が決まりませんから、これまでに増して収益を上げられる場合がないともいえません。

それと、リモートの配信がコンサートにセットになっていることは、もう一つ別の意味もあります。
今までだったら、コンサート当日、「あれ、ちょっと風邪っぽい?」と思っても、えいやとコンサートに行ってしまい、「寄り道しないで帰ればいいや」という人も多かったと思うんです。チケ代がすべて無駄になってしまいますからね。

でも、チケットある人はそのまま配信でも見られますよということであれば、諦めるハードルがちょっと下がります。

無理してくる人が少なければそれは、コンサート会場の安全につながります。

もう一歩進めて、急に具合悪い人は、差額を返金してもらってライブ配信に切り替えが可能としてもいいかもしれません。そのほうが会場はより安全になるでしょう。もちろん、返金に備える分、収益が下がりますが、その分はあらかじめ全体を高めにしておけばいいでしょう。安全が高まるなら意味があります。

コストやリスク、そして得られる楽しみを総合的に勘案し、どういう形の音楽文化を作っていくかは、これからみんな手探りになります。私たちは、それを作る側にならないにしても、少なくとも「投票」をする立場にあります。とにかく、私にとって音楽は不要不急ではない。(出社は不要不急かもw)

新たな「日常」を取り戻す(作る)ことを強く望みます。

---- 観賞非対応、記録のみ
ベートーヴェン/ピアノソナタ第28番第二楽章
…こりゃたいへんだわ…どもならんわ…


にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする