ウノゼロなんて、なんか懐かしい言葉になった。
平日の夜は、なかなか仲間も集まりにくい。7時開始だと間に合わない友達もいる。だから、いつく席を取ればいいのだろうと思いながっら、味スタ前の陸橋を渡っていた。
と、その陸橋にエレベーターからベビーカーを押しながら、東京のマフラーを巻いたお父さんが出て来た。
そして、ビックリ!
お父さんが押しているのは、双子用の大きなベビーカー。
あら、あら、お父さん、一人で双子を連れて味スタへ?
と、思っていたら、近くにいたビブスを来た報道カメラマンが近づいて行った。
平日の雨の降りそうな寒いスタジアムに、駆けつける双子を連れたお父さんは絵になる。
通り過ぎる時に、そのベビーカーをのぞき込んだら、丸々とした同じ顔をした男の赤ちゃん。ご機嫌そうにカメラマンを見上げていた。
優しそうなそのお父さんの為にも絶対に勝利を、と思いながらスタジアムに入った。
雨は降りそうもないけど、いつもよりも上の方の、雨が降っても大丈夫な席にした。
私が、上を向いていたので、その席の前と後ろに席を決めようかとしている男性達と目が合い、「雨降らないですよね」としばらく話をした。
最近、仲間に加わった人に、「誰とでも話が出来るのね、羨ましい」と言われた。
私には、東京サポーターは皆仲間だと思っているし、話しかければいつも東京の話で盛り上がるし、ゴールが決まれば、ハイタッチして喜ぶ。試合が終われば、「お疲れさま」 と別れる。
それで、知り合いになった人達がいる。そんな事もサッカー観戦の楽しみでもある。
試合が始まって、ちょっと退屈する展開に。
きちっと守っているが、大宮戦と違って前へ前へとボールは運ばれるが、なかなかゴール出来ない。
攻めている時にゴール出来ないと、先制される事がある。どうしても先制される事だけは防いでと応援していた。
去年の守りが身に付いているのだろうか、神戸はどうしても前にゴールを入れられない。そして、前に大きく蹴るか、サイドから崩しに行くか。
でも、ボールが前に行かないから攻められない。ウチの守り方と、それを崩そうとする相手との攻防を見ていても、それはそれで面白い。
東京は、ボールを持っている相手に、複数でボールを奪いに行く。
パスミスはあるが、そんなに危ないシーンは無い。
それにしても、ケントはシュートをするが枠を外す。せめて、枠に飛ぶように練習しようね。
昨日は、流れからのゴール。
仲間とも、そして、前や後ろの人達と、ハイタッチハイタッチ。
負ける気はしなかったが、このまま引き分けかな、と思った時のゴール。
アディショナルタイムは長かったが、終了と同時にもう一度周り中の人とハイタッチ。
1-0 ウノゼロ。
去年、アウェイ柏戦で、本当にヒリヒリするほどのウノゼロの面白さを経験した。
確かに、つまらなく退屈なウノゼロもあるが、でも、勝つ事が何より重要。
帰り道の全ての東京サポーター達の笑顔を見れば分かる。みんな満足そうに笑顔だ。
寒さなんて、全然、気にもならない。
次回は、またまた平日。
それも、7時半。7時半なら十分間に合うが帰りが遅くなると、どうしょうか迷う友達もいる。
ACLはしょうがないが、リーグ戦は何とか平日開催をやめてほしいな、お客さんも減るし。
私は、友だちの中で一番スタジアムに近いので、いいんだけど。
さア、次回はACL
ガンバレー!! トーキョー!!


平日の夜は、なかなか仲間も集まりにくい。7時開始だと間に合わない友達もいる。だから、いつく席を取ればいいのだろうと思いながっら、味スタ前の陸橋を渡っていた。
と、その陸橋にエレベーターからベビーカーを押しながら、東京のマフラーを巻いたお父さんが出て来た。
そして、ビックリ!
お父さんが押しているのは、双子用の大きなベビーカー。
あら、あら、お父さん、一人で双子を連れて味スタへ?
と、思っていたら、近くにいたビブスを来た報道カメラマンが近づいて行った。
平日の雨の降りそうな寒いスタジアムに、駆けつける双子を連れたお父さんは絵になる。
通り過ぎる時に、そのベビーカーをのぞき込んだら、丸々とした同じ顔をした男の赤ちゃん。ご機嫌そうにカメラマンを見上げていた。
優しそうなそのお父さんの為にも絶対に勝利を、と思いながらスタジアムに入った。
雨は降りそうもないけど、いつもよりも上の方の、雨が降っても大丈夫な席にした。
私が、上を向いていたので、その席の前と後ろに席を決めようかとしている男性達と目が合い、「雨降らないですよね」としばらく話をした。
最近、仲間に加わった人に、「誰とでも話が出来るのね、羨ましい」と言われた。
私には、東京サポーターは皆仲間だと思っているし、話しかければいつも東京の話で盛り上がるし、ゴールが決まれば、ハイタッチして喜ぶ。試合が終われば、「お疲れさま」 と別れる。
それで、知り合いになった人達がいる。そんな事もサッカー観戦の楽しみでもある。
試合が始まって、ちょっと退屈する展開に。
きちっと守っているが、大宮戦と違って前へ前へとボールは運ばれるが、なかなかゴール出来ない。
攻めている時にゴール出来ないと、先制される事がある。どうしても先制される事だけは防いでと応援していた。
去年の守りが身に付いているのだろうか、神戸はどうしても前にゴールを入れられない。そして、前に大きく蹴るか、サイドから崩しに行くか。
でも、ボールが前に行かないから攻められない。ウチの守り方と、それを崩そうとする相手との攻防を見ていても、それはそれで面白い。
東京は、ボールを持っている相手に、複数でボールを奪いに行く。
パスミスはあるが、そんなに危ないシーンは無い。
それにしても、ケントはシュートをするが枠を外す。せめて、枠に飛ぶように練習しようね。
昨日は、流れからのゴール。
仲間とも、そして、前や後ろの人達と、ハイタッチハイタッチ。
負ける気はしなかったが、このまま引き分けかな、と思った時のゴール。
アディショナルタイムは長かったが、終了と同時にもう一度周り中の人とハイタッチ。
1-0 ウノゼロ。
去年、アウェイ柏戦で、本当にヒリヒリするほどのウノゼロの面白さを経験した。
確かに、つまらなく退屈なウノゼロもあるが、でも、勝つ事が何より重要。
帰り道の全ての東京サポーター達の笑顔を見れば分かる。みんな満足そうに笑顔だ。
寒さなんて、全然、気にもならない。
次回は、またまた平日。
それも、7時半。7時半なら十分間に合うが帰りが遅くなると、どうしょうか迷う友達もいる。
ACLはしょうがないが、リーグ戦は何とか平日開催をやめてほしいな、お客さんも減るし。
私は、友だちの中で一番スタジアムに近いので、いいんだけど。
さア、次回はACL
ガンバレー!! トーキョー!!

