今日は、私と娘の合同の誕生会を渋谷のレストランで開催した。
私は2月、娘は3月。皆それぞれに忙しいので、家族の集まれる日を決めるのは大変。
息子は12月で、娘の夫とその子供は11月なので、3人合同でその頃のみんなが集まれる日を決めてレストランを予約する。
今は、幼児がいるので、幼児をOKの所を選ぶので、ちょっと選ぶ範囲が狭まるかな。
夫が生きていた時には、夫が6月だったので、年に3回はちょっぴりリッチに食事。
今は、夫が亡くなったのが5月なので、5月の祥月命日には、日にちを合わせてお寺さんでお経をあげてもらい、その時に夫を忍んで会食をする。だから、やっぱり3回かな。
チビちゃんは騒いだり大声を出したりはしないが、自分で食べたがるので、とにかく周りが汚れる。お店の人は、「いいですよ。大丈夫です」 と言ってくれるが。
離乳食の頃は何でも食べて、この間までは口に入るものは何でも喜んで食べていたが、最近は好きと嫌いがハッキリして来た。
今まで食べていたものでも、口に入れるとべーと出したり、お皿の中から好きではないものを、ポイポイと放り出したり。
パンなら何でも大好きで、「パンパン」 と言って食べていたのに、今は食べたいものしか食べない。
飽きて来た頃に、大好きな果物がのっているケーキが出て来た。ニコニコ。
帰りに、トイレに寄っておむつをかえなくてはと、ベビーカーで歩いている時に、ベビーカーを止めた瞬間、チビが放り出されてペッタンとうつ伏せになって大声で泣き出した。
ベルトをパチッと止めるのを忘れたのだ。
可哀そうに、慌てて抱き上げたが、その姿が可笑しくってみんなで笑ってしまった。今、思い出しても可笑しい。
外へ出て、娘の家族は買い物に行き、私と息子は夫のお参りにお寺さんに行った。
夫にいろいろな報告をし、息子と別れた。
帰りに芦花公園駅で降り、世田谷文学館で開催されている「浦沢直樹展」を見に行った。
サッカー仲間の漫画好きな友達に 「良かったよ」 と勧められたので。
沢山の人が見に来ていて、入場制限をしていた。歩いている時には、あんまり人影を見なかったので、この方向でいいのかなとパンフを見ながら歩いていたのに、ちょっとビックリした。
中で、浦澤さんが漫画を描いているシーンの映像を流していたので、しばらく椅子に座って見ていた。
鉛筆で書いてペンで書いて消しゴムで消して墨を入れて…大変な作業だなと思う。
TVで浦澤さんがインタビューする番組で、萩尾望都さんが漫画を描いていたが、たった1コマに3時間もかかる事があるという、凄いなー。
いろいろな漫画家の原画展に行っているが、漫画家によって本当に絵のスタイルが違うんだなと改めて思う。
それは当たり前の事なんだけど。







私は2月、娘は3月。皆それぞれに忙しいので、家族の集まれる日を決めるのは大変。
息子は12月で、娘の夫とその子供は11月なので、3人合同でその頃のみんなが集まれる日を決めてレストランを予約する。
今は、幼児がいるので、幼児をOKの所を選ぶので、ちょっと選ぶ範囲が狭まるかな。
夫が生きていた時には、夫が6月だったので、年に3回はちょっぴりリッチに食事。
今は、夫が亡くなったのが5月なので、5月の祥月命日には、日にちを合わせてお寺さんでお経をあげてもらい、その時に夫を忍んで会食をする。だから、やっぱり3回かな。
チビちゃんは騒いだり大声を出したりはしないが、自分で食べたがるので、とにかく周りが汚れる。お店の人は、「いいですよ。大丈夫です」 と言ってくれるが。
離乳食の頃は何でも食べて、この間までは口に入るものは何でも喜んで食べていたが、最近は好きと嫌いがハッキリして来た。
今まで食べていたものでも、口に入れるとべーと出したり、お皿の中から好きではないものを、ポイポイと放り出したり。
パンなら何でも大好きで、「パンパン」 と言って食べていたのに、今は食べたいものしか食べない。
飽きて来た頃に、大好きな果物がのっているケーキが出て来た。ニコニコ。
帰りに、トイレに寄っておむつをかえなくてはと、ベビーカーで歩いている時に、ベビーカーを止めた瞬間、チビが放り出されてペッタンとうつ伏せになって大声で泣き出した。
ベルトをパチッと止めるのを忘れたのだ。
可哀そうに、慌てて抱き上げたが、その姿が可笑しくってみんなで笑ってしまった。今、思い出しても可笑しい。
外へ出て、娘の家族は買い物に行き、私と息子は夫のお参りにお寺さんに行った。
夫にいろいろな報告をし、息子と別れた。
帰りに芦花公園駅で降り、世田谷文学館で開催されている「浦沢直樹展」を見に行った。
サッカー仲間の漫画好きな友達に 「良かったよ」 と勧められたので。
沢山の人が見に来ていて、入場制限をしていた。歩いている時には、あんまり人影を見なかったので、この方向でいいのかなとパンフを見ながら歩いていたのに、ちょっとビックリした。
中で、浦澤さんが漫画を描いているシーンの映像を流していたので、しばらく椅子に座って見ていた。
鉛筆で書いてペンで書いて消しゴムで消して墨を入れて…大変な作業だなと思う。
TVで浦澤さんがインタビューする番組で、萩尾望都さんが漫画を描いていたが、たった1コマに3時間もかかる事があるという、凄いなー。
いろいろな漫画家の原画展に行っているが、漫画家によって本当に絵のスタイルが違うんだなと改めて思う。
それは当たり前の事なんだけど。






