ふみさんの日々雑感

生活の事、家族の事、大好きなサッカーの事・・・日々いろいろ

中高生の夏休みボランティア活動

2018-07-26 19:42:45 | 南ちゃんと南山

夏休みには、毎年、中学生以上の里山の下草刈りボランティアを引き受けている。

今年は、こちらのスタッフの参加人数が少なかったので、10名しか受け入れられなかった。申し込んで来たけど、お断りした人もいてちょっと残念だった。

最初の頃は、他のボランティアを募集したが抽選で漏れて、こっちに来てたけど、最初から、私達のブースに並んでくれて嬉しかった。

今回は、中学生はいなくて高校生と一般人が一人。

一の森での、おもに笹刈りと、木の伐採。

女の子の方が、笹刈は言われたようにちゃんとしていたが、男の子はまあそれなりに。

その代わり、ノコギリを使っての木を倒す事には熱心だった。

この猛暑なので、何回も水分補給をし、作業時間は短めにして11時には昼食とした。

食後は、知り合いの農家さんが、頼んでおいた冷えたスイカを持って来たくれたので、それを切ってみんなで食べた。

男の子たちは、スイカの種飛ばしをして楽しんでいた。

12時には、解散して会長が子供たちを送って行った。

私達は後片付けをし、戻って来た会長と一緒に道具類を持って畑に移動。

私達の隣の畑の三中の、ミツバチの為のひまわりが一杯に咲いていた。

全てが、見事に一方向に向いている。丁度、遠くの都心を見ているようだ。

この暑い中、里山の下草刈りなんて大変なのに、毎年、参加を申し込んでくれる人たちがいて有り難いと思っている。

無事に終わってホッとしている。

今年初めて、マヤランを見た。咲いていたのは、これだけだった。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする