art de vivre

ワインラヴァーであります。
日々を豊かにしてくれるワインと
お菓子作り、ちくちく手仕事、週末別荘のお話。

ブリオッシュを作りました

2008-03-09 21:09:44 | pain ~ぱん~
お菓子やパンを作るの大好き!
でも、パンは時間がかかるので
ここ数ヶ月お休み状態。

でも、ブリオッシュが食べたくなって作った。

バターが店頭に少ない今、
こんなバターたっぷりのものはちょっとなんなんですが
買い置きがあるので
惜しまず作る。

粉600gのうち半量でブリオッシュが15個、
残りで小さなパウンド型6個。

バターも砂糖も卵もたくさん入れたんだけど
味はすごく上品な感じ。
たぶん習った配合がよいのでしょう。

ただ、いつもブリオッシュの頭
(お坊さんの帽子だそう)が
まっすぐ立たず、こけちゃうのが、、、
これもご愛嬌かな。。

マリー・アントワネットが
飢えで苦しむ住民に
『パンがなければ、ブリオッシュ(当時はお菓子の意味)
 をお食べ』
と言って、住民の反感を買い
フランス革命のきっかけになったというのは有名な話。


そうそう、昨日は
息子を成田に送った後
佐倉の 川村美術館 で昼食。

美術館はリニューアルでお休みだったのだけど
レストランは営業。
ワンプレートのステキなランチで満足!

冬枯れで、景色は少しさびしかったけれど
池の白鳥が心を穏やかにしてくれた。

四季それぞれ、木々や草花が目を楽しませてくれる
とっても好きな場所です。
桜の季節に訪れたいな。

大好きなシャガールにも会いたいな!

ヴァンサン・ジラルダン サントネイ 1cru

2008-03-09 20:55:08 | vin ~わいん~
今夜は、昨日のおいしい白が少し残っていた。
少しだったので、
その後、赤を。

ブルゴーニュの好きなドメーヌ、
ヴァンサン・ジラルダン。

一昨年、まだここのブル白が安くて
何本開けたかっ。
(1,000円台って今じゃありえない。。)


Vincent Girardin 2001
Santenay 1er Cru
LES GRAVIERES
ハーフ ¥1,050

先週、いまでやで
元が3,000円近いものをこのお値段でゲット。
なかなかハーフでそのお値段じゃ売れないのでしょうね。
思わず4本買い、1本は友達に。
1cruのフルボトルで¥2,100なんてありえないから
とってもいい買い物をしました。

さて、抜栓。
エレガントなブル赤の香りがパーっと広がる。
少しだけ、ツンとしたものを感じるけれど
時間が経てば解決するものだと思う。

味は、丸い甘みを奥に感じられて
少し酸のある、赤い果実の凝縮したような
典型的ブルゴーニュの秀逸赤。

こんなワインをいつも飲めたらシアワセ!と思う。

料理は、アジの塩焼き(1匹 ¥120 安い!)
エリンギ、ブラウンマッシュルームのソテー
(↑きのこはおいしい!
 フランスではもっぱら赤に合わせる)
もやしとトマトのサラダ  etc.