art de vivre

ワインラヴァーであります。
日々を豊かにしてくれるワインと
お菓子作り、ちくちく手仕事、週末別荘のお話。

スローライフ

2008-05-06 22:43:29 | etc. ~いろいろと~
一昨日、大多喜から買ってきた甘夏とサマーオレンジ。
これでマーマレードを作る。
一昨日の夜、包丁を研ぎ(これが肝心!)、
昨日皮をむき、
実を袋から取りだし、
種を紙のお茶パックに入れて
そして皮は細切りにして一晩水に漬け、
苦味を取る。

重量は8個分でおよそ2.2kg。
グラニュー糖は40%にしている。
(結構甘さ控えめ、でも私にはちょうどいい。
 市販のものがいかに甘いか・・・)。
それでもこれでちょうどいいと思った800g。

皮とフードプロセッサーにかけた実とグラニュー糖を鍋に入れ
 ---そうそう、紙パックに入れた種も
   大事なペクチンなので入れますよ。---
ちなみに紙パックは、
中の種が出てこないように二重になっています。。
ひたひたより少し少なめの水を注ぎ煮はじめる。
1時間半でちょうどいい加減。

昨日100均で買った瓶とうちのストックしていた瓶、
9瓶分作製。
オツカレサマでした~~

サマーオレンジが少し乾燥気味(熟して後、日が経っている・・?)で
皮の部分が少々パサパサであるけれども
それでも1時間半の時間のチカラで
そこそこおいしいものができた。


それから、会社の隣のおじさんからいただいていた
カモミールの花。
お天気が悪く、乾燥に時間がかかったけれども
やっと今日になってカンラカンラになってくれた。
さっそく、紙のお茶パック
(これはすぐれものですね~、本当にいろいろと役に立つ!)
に詰めて、30パックほどできた。
1パック2杯分くらい。

お茶を淹れてみたら、りんごの香りと
薄いレモン色の美しいお茶ができた。
うれしいな~

うちの中でごそごそと作業をするのが
至福のとき。

もし、仕事などしていなかったら
一日中、パンを焼いたり、お菓子を焼いたり、
ジャムを煮たり、
チクチクと何か縫ったり・・・
してるんだろうなぁ。

ひきこもりが高年齢化している・・・
とニュースで言っていたけれども
生産性のある、建設的なひきこもり っていうのもありだな!
材料の調達も今はネットで可能だし・・


夕方になって、
近くに住むオットの会社の方が
お花を持ってきてくださった。
南房総の出身の方で、帰省からもどったところ、
お忙しいのにわざわざ持って来てくださったのだ。

華やかな色とりどりの花たちが
リビングをにぎわせてくれます。
ありがとう、Oさん!

カモミールティーでもてなし、
マーマレードをおみやげに差し上げたのでした!