チャドクガの被害に遭ったようです、オットさま。
先週さんざんやられたので、木に薬を撒いて退治したはずなのに。
今はほとんど右腕だけで先週ほどではないかもしれないけれど、くやしいね~~
今回も桑の木をはじめ、夏の間に伸び育った木々の枝をたくさん払ったからね。
早く治りますように!
庭は細々と秋のたたずまい。
クリスマスローズはいよいよ成長期に入ってきた。
古い葉を切り落とすと、新しい葉がもりもりっと出てきた。

これはリシマキア・オーレアの海に囲まれ、
その中でたくましく新しい葉を伸ばしてきたクリスマスローズ。

クリーピングタイムはとても優秀。

ほんのちっちゃなひと株でも植え付けるともりもりとどんどん伸びる。
なので、今回は庭のあちらこちらに株分け。
ハツユキカズラは、白とピンクの花が咲きこぼれるように増える。

ユーフォルビア・プルプレア。
少しブルーがかった濃い緑がとても美しい葉。
新しい葉がどんどん出てきた。

先週植えたパンジー。
10株ほど植えた。
これが本当に大きく成長するんだな。

そして最後にかなり恥ずかしいけれど…
畑。
左側の畝のニラ@メンテナンスフリーは勝手に育つ…として…。
夏のピーマンで味をしめたわたしは種播きをしてみた。

やっぱりこれだけの土地があって何も収穫がない…というのはさみしいってことで。
右側の畝、手前からホウレンソウ、ダイコン、
そして夏の間に成田三里塚から取っている無農薬野菜で今年豊作だったニンニクが余ったので、
ひとつひとつはがして植え付けてみた。
こんちっぽけな畑、
草刈りM氏@山形弁は きっと こう おっしゃるでしょう。
『な~に、これが畑かっっ。
えらいごど、ぢっぢぇーーーなぁ。
わらっぢゃうべ~~ は~~』
さて、日曜のお昼は久しぶりにデッキにテーブル、椅子を出してランチ。
タコのペンネにスクランブルエッグとサラダを添えて、簡単ランチ。


庭を眺めながら、涼しい秋風に吹かれながらのランチタイムは、
至福の時であります。
先週さんざんやられたので、木に薬を撒いて退治したはずなのに。
今はほとんど右腕だけで先週ほどではないかもしれないけれど、くやしいね~~
今回も桑の木をはじめ、夏の間に伸び育った木々の枝をたくさん払ったからね。
早く治りますように!
庭は細々と秋のたたずまい。
クリスマスローズはいよいよ成長期に入ってきた。
古い葉を切り落とすと、新しい葉がもりもりっと出てきた。

これはリシマキア・オーレアの海に囲まれ、
その中でたくましく新しい葉を伸ばしてきたクリスマスローズ。

クリーピングタイムはとても優秀。

ほんのちっちゃなひと株でも植え付けるともりもりとどんどん伸びる。
なので、今回は庭のあちらこちらに株分け。
ハツユキカズラは、白とピンクの花が咲きこぼれるように増える。

ユーフォルビア・プルプレア。
少しブルーがかった濃い緑がとても美しい葉。
新しい葉がどんどん出てきた。

先週植えたパンジー。
10株ほど植えた。
これが本当に大きく成長するんだな。

そして最後にかなり恥ずかしいけれど…
畑。
左側の畝のニラ@メンテナンスフリーは勝手に育つ…として…。
夏のピーマンで味をしめたわたしは種播きをしてみた。

やっぱりこれだけの土地があって何も収穫がない…というのはさみしいってことで。
右側の畝、手前からホウレンソウ、ダイコン、
そして夏の間に成田三里塚から取っている無農薬野菜で今年豊作だったニンニクが余ったので、
ひとつひとつはがして植え付けてみた。
こんちっぽけな畑、
草刈りM氏@山形弁は きっと こう おっしゃるでしょう。
『な~に、これが畑かっっ。
えらいごど、ぢっぢぇーーーなぁ。
わらっぢゃうべ~~ は~~』
さて、日曜のお昼は久しぶりにデッキにテーブル、椅子を出してランチ。
タコのペンネにスクランブルエッグとサラダを添えて、簡単ランチ。


庭を眺めながら、涼しい秋風に吹かれながらのランチタイムは、
至福の時であります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます