goo blog サービス終了のお知らせ 

art de vivre

ワインラヴァーであります。
日々を豊かにしてくれるワインと
お菓子作り、ちくちく手仕事、週末別荘のお話。

ペンキを塗る人 雑草を取る人

2016-04-12 17:23:36 | maison de campagne ~べっそう~
週末、勝浦へ。
途中、国道沿いにある小湊鉄道の上総鶴舞駅。



今回は桜も咲いて、菜の花との素敵なコラボ。
寄ってみると、撮り鉄さんたちがたくさん。
そろそろ列車が通る時刻のようで、みなさんその一瞬を待ち構えております。
わたしたちも、にわか撮り鉄となりホームへ。
そう、ここは無人駅でホームへもスルー。
その雰囲気からかCMにたくさん使われていて、
いつもこの駅を見慣れているわたしたちはすぐに分かる。
こんな方たちが訪れているようですね。


わたしは動画を撮ったのでオットから写真を拝借。



カーブを描く線路を走る姿がとってもかわいいのだ。

こんな大桜の木がありました。



さて、勝浦のセカンドハウス。
前回、雨降りで中途半端に終わったポンプ小屋のペンキ塗り。
今回は仕上げ。
きれいになりました。


そして、こちらも。
キウイ棚。

せっせと塗って、再び濃いブルーの棚に生まれ変わりました。




そして、こちらも。
アジサイを植えている花壇。


サツキやお茶の木の花壇。


何しろDIY大好きオジサンのオット。
よくがんばりました!!
お疲れさまでした!!

花々が咲き始め、嬉しい春です。

シバザクラ。


すみれ。


アジュガ、手前にギボウシ。


球根の花壇。






ハナニラ。




ミヤコワスレ。


グミの木。


グミの花。


我が家の桜、品種知らず(-_-;)


咲き始めた花カイドウ。


ギボウシ寒河江。


銅葉のヒューケラ。


モッコウバラのアーチ。


タラの木、株元には三つ葉がわさわさと。


タラの芽。

天ぷらにしようと思っていたのに、持って帰るのを忘れた(-.-)

そして我が家の春のシンボル、しだれ桃。






7分咲きといったところかな。
淡いピンクから濃いピンクまでのグラデーションが美しい。
ぼんぼりのようでその姿はとてもかわいい。

家の周囲で雑草取り。
はい、わたしはいつも雑草取り。
すると、軽トラが止まって、中にはブルーベリーおじさん@左官屋さん。
もとい、今の時期はタケノコおじさんとなります。
そして、軽トラに満載していた掘りたてのタケノコを4本いただきました。

どうもありがとうございます。
ちょうどいいところで作業してたわたし。

この時期は必ず誰かがタケノコをくださる。
大多喜から勝浦にかけてはタケノコの産地。
有難いことでございます。

今回は、このタケノコと庭の三つ葉を収穫。
アスパラは食べられそうな2本を収穫。

10センチにも満たないちびすけは来週ね。
でも来週来るとこれがヒューヒュー伸びて、食べごろを終わってたりする。
ちょうどの収穫が難しいアスパラ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿