暑いです~~
もちろん、我が勝浦の別宅も…
でも、何よりも夏野菜の収穫が楽しみ。
ほとんどほったらかしでゴメンね~~状態だけど、
親がいなくても!?しっかり育ってくれている野菜たちに会いにゆかなければ。
収穫物
各種野菜
ミニトマト 中玉トマト ピーマン 甘トウガラシ ナス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/76/b6673dd337eeef6a38f9872817a8c746.jpg)
それから大豆苗から採れた枝豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a1/7bbc3e5e915a89b0a0e5f66e6726cb6f.jpg)
去年、近くを通るおばあちゃんからもらった苗は確か10月に収穫したのだけど、
これは種類が違うのかな?
「大豆苗」として売っていたから、本物の大豆として食べるのかも?
でも、茹でたら超甘くとても美味しい枝豆でした。
来年はもっと作ろうっと。
ミョウガ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e8/7e84dc9bdf108ee2da39dfd0b6881620.jpg)
これこそ、ただ敷地内に植わっているだけ。
余りにも地下茎が伸びて増えすぎるのでオットが刈り取っているくらいだ。
ありがたや~~~
間引きするといいのだけど(そのくらい密に植わっている)
サボってそのままだから、サイズは小さ目。
今週から採れ始めた。
うちには各種野菜、果物が植わっているけれど、
このミョウガ狩りが一番オモシロイ!!
土の表面をまさぐって探すのはまさに宝探し。
買うと3個くらいで100円はするものね。
夏のお愉しみと言えば、ブルーベリー狩りも。
途中でいつも寄るホームセンターのリニューアルオープンで
ブルーベリーが格安になっていた。
こんなに大きくて1480円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/08/915e283d1ca0aef68e665c739eaa56cd.jpg)
ホームセンターで、各種ブルーベリーを(勝手に)試食、お味見。
ラビットアイ系はブドウのように大きな実だけど、
食べてみると、味も香りも少なく水っぽい。
ハイブッシュ系はそれほど大きな実ではないけれど、
甘くて香り高い。
さんざん(勝手に)試食した結果、ハイブッシュ系のデキシーという種類を選んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/20/f12cd65ca66711b505c28aca23ea6c2d.jpg)
我が庭のブルーベリーの囲いの隅っこに植えた。
これでブルーベリーの木は5本。
来年からはますますの収穫を期待して。
そろそろ親戚や友達を呼んで、
ミョウガ狩り、ブルーベリー刈りシーズン。
買ってきて2年になる栗も順調に育ち、花後の青い実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d9/476986efa713dc4dc99b8dd71d5fadbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1b/8afc2f1acc3f5ff8b4e71bd1d309c41d.jpg)
元々あった栗の木は、老木でそろそろ世代交代かな。
このチビちゃんも早く大きくなって欲しいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c4/ec485f49912ce29364503aa9796216e8.jpg)
夕食は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a1/a8fcf8774c3fdb99bd2fdbf5a5a30be4.jpg)
メカジキのバルサミコソテー アスパラとキノコ
庭の野菜たちでサラダ ミョウガをたっぷりトッピング
花を少々。
日当たりが悪くあまり良く育たなかったバラ。
日当たりのいいところに植え替えてやって、
このサンライトロマンチカ、きれいに咲きました。
こっくりとしたクリームがかった黄色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f9/74a78f95c2ca4c8d59621ceccdcaace2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1c/84a8e974fcab69ee7000c913c7f99e32.jpg)
ピンクのピエール・ド・ロンサールもつぼみを付けていたので
咲くのが楽しみ。
ムラサキシキブ。
小さな淡い紫色の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a8/0bffd3e44f85d345c388d8fd58a49f11.jpg)
秋には紫色の宝石のような小さな小さな実が付く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9f/3c73891912ff02feb20fe5586ab40671.jpg)
最後のアジサイも。
上からカシワバアジサイがドッカーンと乗っかっているけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1b/2dfb68680eadba10f5a4e08183423e18.jpg)
日曜朝は、この地区の草刈大会もあり、
オットたちおじさんたちが道路脇の草を刈った。
これできれいさっぱり、車の通行もラクになります。
朝は曇りがちで涼しく、よかったね。
お疲れさまでした~
もちろん、我が勝浦の別宅も…
でも、何よりも夏野菜の収穫が楽しみ。
ほとんどほったらかしでゴメンね~~状態だけど、
親がいなくても!?しっかり育ってくれている野菜たちに会いにゆかなければ。
収穫物
各種野菜
ミニトマト 中玉トマト ピーマン 甘トウガラシ ナス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/76/b6673dd337eeef6a38f9872817a8c746.jpg)
それから大豆苗から採れた枝豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a1/7bbc3e5e915a89b0a0e5f66e6726cb6f.jpg)
去年、近くを通るおばあちゃんからもらった苗は確か10月に収穫したのだけど、
これは種類が違うのかな?
「大豆苗」として売っていたから、本物の大豆として食べるのかも?
でも、茹でたら超甘くとても美味しい枝豆でした。
来年はもっと作ろうっと。
ミョウガ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e8/7e84dc9bdf108ee2da39dfd0b6881620.jpg)
これこそ、ただ敷地内に植わっているだけ。
余りにも地下茎が伸びて増えすぎるのでオットが刈り取っているくらいだ。
ありがたや~~~
間引きするといいのだけど(そのくらい密に植わっている)
サボってそのままだから、サイズは小さ目。
今週から採れ始めた。
うちには各種野菜、果物が植わっているけれど、
このミョウガ狩りが一番オモシロイ!!
土の表面をまさぐって探すのはまさに宝探し。
買うと3個くらいで100円はするものね。
夏のお愉しみと言えば、ブルーベリー狩りも。
途中でいつも寄るホームセンターのリニューアルオープンで
ブルーベリーが格安になっていた。
こんなに大きくて1480円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/08/915e283d1ca0aef68e665c739eaa56cd.jpg)
ホームセンターで、各種ブルーベリーを(勝手に)試食、お味見。
ラビットアイ系はブドウのように大きな実だけど、
食べてみると、味も香りも少なく水っぽい。
ハイブッシュ系はそれほど大きな実ではないけれど、
甘くて香り高い。
さんざん(勝手に)試食した結果、ハイブッシュ系のデキシーという種類を選んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/20/f12cd65ca66711b505c28aca23ea6c2d.jpg)
我が庭のブルーベリーの囲いの隅っこに植えた。
これでブルーベリーの木は5本。
来年からはますますの収穫を期待して。
そろそろ親戚や友達を呼んで、
ミョウガ狩り、ブルーベリー刈りシーズン。
買ってきて2年になる栗も順調に育ち、花後の青い実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d9/476986efa713dc4dc99b8dd71d5fadbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1b/8afc2f1acc3f5ff8b4e71bd1d309c41d.jpg)
元々あった栗の木は、老木でそろそろ世代交代かな。
このチビちゃんも早く大きくなって欲しいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c4/ec485f49912ce29364503aa9796216e8.jpg)
夕食は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a1/a8fcf8774c3fdb99bd2fdbf5a5a30be4.jpg)
メカジキのバルサミコソテー アスパラとキノコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/85/6996a27b6abe7bc393bcab3dc82468c2.jpg)
花を少々。
日当たりが悪くあまり良く育たなかったバラ。
日当たりのいいところに植え替えてやって、
このサンライトロマンチカ、きれいに咲きました。
こっくりとしたクリームがかった黄色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f9/74a78f95c2ca4c8d59621ceccdcaace2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1c/84a8e974fcab69ee7000c913c7f99e32.jpg)
ピンクのピエール・ド・ロンサールもつぼみを付けていたので
咲くのが楽しみ。
ムラサキシキブ。
小さな淡い紫色の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a8/0bffd3e44f85d345c388d8fd58a49f11.jpg)
秋には紫色の宝石のような小さな小さな実が付く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9f/3c73891912ff02feb20fe5586ab40671.jpg)
最後のアジサイも。
上からカシワバアジサイがドッカーンと乗っかっているけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1b/2dfb68680eadba10f5a4e08183423e18.jpg)
日曜朝は、この地区の草刈大会もあり、
オットたちおじさんたちが道路脇の草を刈った。
これできれいさっぱり、車の通行もラクになります。
朝は曇りがちで涼しく、よかったね。
お疲れさまでした~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます