~♪♪♪
なので、
(土曜日はミスチルライブに行っていたので)
いつもの勝浦には日曜に日帰りで行ってきた。
今回はオットの従妹が来ていたので一緒に。
日曜も本当にいいお天気。
春風の中、少し育ってきた田んぼの稲を眺めながら勝浦へ。
今回はほとんど作業はせず、3人でまったりと過ごした。
備忘録に庭の様子。
敷地角のサマースノーが咲き始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ce/07004fc6fde72d0f55155780409cf184.jpg)
初夏にふさわしい、さわやかな白花。
今年はたくさんつぼみを付けているけれど、
そのせいか花は去年より小さめのような。
来週には満開になるかな?
ジギタリス、アスチルベもさわやか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/96/5d05383837d9d5e4905d56b72ed086d4.jpg)
右側の薄緑色のカシワバアジサイのつぼみも涼しげ。
ハーブガーデンは、
ミントやオレガノ、ラムズイヤーなど、こんもりと茂りに茂っている。
そろそろミントをたくさん収穫してミント水作ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0f/948ff2ef0287c42b414d23c986d46ecc.jpg)
手前のネモフィラも満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/75/a576bff221bb832ec156ace33547756f.jpg)
こぼれ種でここまで咲いてくれたのはうれしいね。
ドイツセージ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/72/1aa5d5cab095987cda69d9a00994b299.jpg)
後ろは雑草かな?
なんとなく大きく育ったのでそのまま置いておいんだけどね…
ベロニカオックスフォードブルーとブロンズ葉のヒューケラ。
シックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/79/1c320fe31428c1ad7632347035e1d3fd.jpg)
栗の木の下のバラ、サンライトロマンティカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e4/0af651e59d8499a5157d8fdc2348012b.jpg)
淡い黄色の優しげな花が咲き始めた。
つぼみがたくさんあって、これからが楽しみ。
ソラマメ(形)花壇は?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/65/dd0442b558ec718b116f36e083a46e70.jpg)
その中のアカンサス。
真ん中のもりもりはたぶんつぼみ。
どんな花が咲くんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e7/cabc2110236bab7515c2323d90959d49.jpg)
さて、やっぱり初めてのお客様が来た時は、必ずお披露目。
そう、草刈りM氏@山形弁さん!
M氏は、他市に住む娘さんのマンションが草刈り(大会)の日だったらしく、
さっそく行って草を刈ってきたそうだ。
本領発揮、オラの出番だ~~
ちっとぐれぇ遠ぐでも草刈りだったらどごへでも行くべーーー。
ってね。
表情が得意げだったのは気のせいか?
奥さんは畑で仕事中。
気持ちが本当に優しい方で、
わたしたちの勝浦のお母さんのような存在(勝手にごめんね)。
植え付け用に一輪車に乗せていたアスターの苗をもらっちゃいました。
それとスナップエンドウも。
いつもありがとうね。
M氏の広~い畑には、
珍し野菜、白や緑のナスの苗、
黄色やまん丸シマシマのズッキーニ、
パパイヤのまだまだちっちゃな苗、をはじめ、
普通にニンジン、ナガイモ、ピーマンや
例のひょうたん協会会員でもあるM氏だもん、もちろんひょうたんも。
そんなものも楽しく見物。
我が家にもどり、畑に(勝手に)できたニラやミックスリーフも収穫。
そうそう、我が家のズッキーニも花が咲き、元にはちっちゃな実が。
ズッキーニの成長は超早いのでちっちゃいけど収穫しちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7d/e714ed7f2067396baf869d8dda051a9f.jpg)
さて、どう料理しましょうか?
畑の規模はM氏とはずいぶん違うけれど、
収穫っていうのはとてもありがたく楽しみなものですね!
最後にはオットが水撒きをしてくれて、勝浦を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/42/56c747bdb636005565601c4e96eab2c5.jpg)
途中、3人で夕飯。
M氏と出会ったからにはやっぱりM氏のお話。
理解度70%くらいの山形弁ゆえのおもしろエピソード満載の話に花が咲き、
お腹をかかえ、涙を流し、
お腹も心もまんぷくになって家路についたのでした。
なので、
(土曜日はミスチルライブに行っていたので)
いつもの勝浦には日曜に日帰りで行ってきた。
今回はオットの従妹が来ていたので一緒に。
日曜も本当にいいお天気。
春風の中、少し育ってきた田んぼの稲を眺めながら勝浦へ。
今回はほとんど作業はせず、3人でまったりと過ごした。
備忘録に庭の様子。
敷地角のサマースノーが咲き始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ce/07004fc6fde72d0f55155780409cf184.jpg)
初夏にふさわしい、さわやかな白花。
今年はたくさんつぼみを付けているけれど、
そのせいか花は去年より小さめのような。
来週には満開になるかな?
ジギタリス、アスチルベもさわやか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/96/5d05383837d9d5e4905d56b72ed086d4.jpg)
右側の薄緑色のカシワバアジサイのつぼみも涼しげ。
ハーブガーデンは、
ミントやオレガノ、ラムズイヤーなど、こんもりと茂りに茂っている。
そろそろミントをたくさん収穫してミント水作ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0f/948ff2ef0287c42b414d23c986d46ecc.jpg)
手前のネモフィラも満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/75/a576bff221bb832ec156ace33547756f.jpg)
こぼれ種でここまで咲いてくれたのはうれしいね。
ドイツセージ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/72/1aa5d5cab095987cda69d9a00994b299.jpg)
後ろは雑草かな?
なんとなく大きく育ったのでそのまま置いておいんだけどね…
ベロニカオックスフォードブルーとブロンズ葉のヒューケラ。
シックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/79/1c320fe31428c1ad7632347035e1d3fd.jpg)
栗の木の下のバラ、サンライトロマンティカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e4/0af651e59d8499a5157d8fdc2348012b.jpg)
淡い黄色の優しげな花が咲き始めた。
つぼみがたくさんあって、これからが楽しみ。
ソラマメ(形)花壇は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/65/dd0442b558ec718b116f36e083a46e70.jpg)
その中のアカンサス。
真ん中のもりもりはたぶんつぼみ。
どんな花が咲くんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e7/cabc2110236bab7515c2323d90959d49.jpg)
さて、やっぱり初めてのお客様が来た時は、必ずお披露目。
そう、草刈りM氏@山形弁さん!
M氏は、他市に住む娘さんのマンションが草刈り(大会)の日だったらしく、
さっそく行って草を刈ってきたそうだ。
本領発揮、オラの出番だ~~
ちっとぐれぇ遠ぐでも草刈りだったらどごへでも行くべーーー。
ってね。
表情が得意げだったのは気のせいか?
奥さんは畑で仕事中。
気持ちが本当に優しい方で、
わたしたちの勝浦のお母さんのような存在(勝手にごめんね)。
植え付け用に一輪車に乗せていたアスターの苗をもらっちゃいました。
それとスナップエンドウも。
いつもありがとうね。
M氏の広~い畑には、
珍し野菜、白や緑のナスの苗、
黄色やまん丸シマシマのズッキーニ、
パパイヤのまだまだちっちゃな苗、をはじめ、
普通にニンジン、ナガイモ、ピーマンや
例のひょうたん協会会員でもあるM氏だもん、もちろんひょうたんも。
そんなものも楽しく見物。
我が家にもどり、畑に(勝手に)できたニラやミックスリーフも収穫。
そうそう、我が家のズッキーニも花が咲き、元にはちっちゃな実が。
ズッキーニの成長は超早いのでちっちゃいけど収穫しちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7d/e714ed7f2067396baf869d8dda051a9f.jpg)
さて、どう料理しましょうか?
畑の規模はM氏とはずいぶん違うけれど、
収穫っていうのはとてもありがたく楽しみなものですね!
最後にはオットが水撒きをしてくれて、勝浦を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/42/56c747bdb636005565601c4e96eab2c5.jpg)
途中、3人で夕飯。
M氏と出会ったからにはやっぱりM氏のお話。
理解度70%くらいの山形弁ゆえのおもしろエピソード満載の話に花が咲き、
お腹をかかえ、涙を流し、
お腹も心もまんぷくになって家路についたのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます