先週は勝浦へ行けなかったので、
2週間ぶりの勝浦セカンドハウス。
さてさて、今の時期のガーデンといえばバラ、バラ、バラ。
モッコウバラはあるけれど、
もっと華やかでバラらしいバラが欲しいな!
育てやすく強健でトゲが少なく四季咲きで。
な~んて都合のいい条件ばかり考えて、
かねてから憧れだったピエール・ド・ロンサールと

サンライト・ロマンティカ

の苗を途中コメリで買って勝浦へgo!
(↑写真は庭に植え付け完了)
勝浦到着。
いや~~、
先々週、実家のばばちゃんと楽しんだ庭は、
コデマリが咲き始め、
ミヤコワスレや球根植物が楚々と咲く清楚なたたずまいだったり、
ピンクのアジュガやシバザクラが色を添える可愛らしい庭だったのにぃ、
それが今となってはまったく別物みたく、
草茫々、雑草茫々、ツルツルくんたち超ノビノビ。
グラウンドカバーにと思いほったらかしていたヘビイチゴは、
前回は黄色い花だったのが、今回は真っ赤な実だらけとなってるし。
咲いている花もすっかり入れ替わっている。
ワタクシ、腰痛のため、箸より重いものは持てず
ここはオットにガンバッテもらうしかないじゃないかっっ
・・・って、そんなに力を入れなくてもいいんだけどね。
庭の様子は・・・
玄関先から奥にかけて見てみましょ。


去年植えたアッツ桜に濃いピンクの花。鮮やかで我が家の角のアクセント。


その上には、白バラサマースノーのつぼみがいっぱい。

クレマチス。

千葉のベランダで死にかけていたのを救済。よかったね。
スカビオサ。

紫のかわいい花をもたげています。
ポスト周り。

ツルニチニチソウ、ダークな色のヒューケラ、淡いグリーンのギボウシ。
さまざまな葉色だけでも楽しい。
ツルニチニチソウの右側にはこれ、アルケミラエリスリポダ。

このちっちゃな黄色のもりもりは花なのかな?つぼみなのかな?
ポストの後ろ、出窓の下ではジギタリスが咲き始めた。
まだこれからグングン伸びるだろう。

右側には白花アスチルベがかろうじて咲き始めたところ。
このアスチルベは3年目で株の大きさは5倍くらいに成長。
何気なく植えた2色のジギタリスだけど、
アスチルベにかけて濃いピンクから白へグラデーション。
両方が同時期に満開になりそうな気配。
その右側ではカシワバアジサイにつぼみ。

手前のギボウシ2種、元気そうだね。
リシマキアの黄色い海にいろんな植物が浮かんでいるみたい。
その奥の小道脇、ミヤコワスレはもうそろそろ終わりかな。

長い間、楽しませてくれました。
ノースポールもそろそろなんだけど、もう少しガンバってもらうか。
家の脇のミニ花壇では、左にタイムの花、中央に大きく育ったラムズイヤー。

庭のあちこちに植えたラムズイヤーはどれもこれもデッカくなりつぼみを付けている。
チェリーセージの咲き始め。

これから秋にかけて長い間咲く重宝な花。
ハーブガーデンでは・・・

ロータスブリムストーンのもこもこ毛だらけの淡い黄色がかわいい。

後ろのミントたちも大きくなってきた、ただ今成長期。
ラベンダー。

たくさん植えたのにたったひと株残った子。
チャイブがネギ坊主状態。

淡いピンクのネギ坊主、かわいいです。
ツンツンしたくなる…
コモンセージの花が咲いた。

コモンセージはもっぱら葉を料理に使っていて、
花が咲くとは想定外だったのでとてもうれしいな。
ちなみに花も葉と同じ香り、むしろ花の方が強いかも…。
同じセージの仲間、花がこちらのドイツセージに似ている。

似ていると言えば、ベロニカマンハッタンブルーもとても似てる。

モッコウバラのアーチ。

モッコウバラの一番良い時期は逃してしまった。
黄色はすっかり終わり、白もそろそろ終わりに近づいている。
残念ね~~
その根元の鉢に植えてある鉢植えのエリゲロン。

前回はまだ真っ白の花だったのに、花色が変化してきていてほとんどピンク。
かわいいな~~
シランは今が一番立派できれいみたい。

レッドとブラックの葉の個性的なクローバー。

花が咲き始めた。
ソラマメ(形の)花壇。

タイムがすごい勢いで殖えて、こりゃ刈り込まなきゃいけませんなーー。
さて土曜日は、オットは草刈りに励み、
また買って行ったバラの苗を植えつけてくれて、
わたしはナントカ(箸よりは重いけれど・・・)ちっちゃいカマを持って、
伸び放題の憎っくきヤブカラシなど目立つ雑草を抜いた。
庭の花を生けてみた。

赤いクローバーの濃いピンクの花、それとパンジー。
テーブルフラワーに。
ハーブのチャイブはネギボウズ。

これが花だよね、かわいいピンク。
夕食は、
球根花壇に去年撒いたサニーレタスの種からサニーちゃんがもりもり。
ちっちゃな野菜畑ではミックスリーフやイタリアンパセリがもりもり。
夜は我が家のリーフたちで大鉢にサラダ。
日曜はオットは野菜畑で育った野菜たちに支柱を立てたり、
キュウリにはネットを張ったり。
たったの4畝だけど、なかなか立派な畑となった。


特にズッキーニは力強く四方に茎をのばし、期待大。
写真右中央の巨大なもの。
あとはちゃんと実を付けて、無事収穫できることを祈るのみ。
夕方の帰り道、
土曜日の新聞に載っていた長柄町のオープンガーデンに行ってみた。
庭にはアーチやオベリスク、ガーデンテーブルセットなど、
あちらこちらに配置されていて、
バラをはじめたくさんの草花、花木が植えられている。
植栽やガーデングッズなど参考になりそうなことがいっぱい。
わたしたちも、庭の整備をしながら、なおかつ楽しめる庭にしたいと、
これからのガーデン計画にいろいろとインプットしたのでした。
2週間ぶりの勝浦セカンドハウス。
さてさて、今の時期のガーデンといえばバラ、バラ、バラ。
モッコウバラはあるけれど、
もっと華やかでバラらしいバラが欲しいな!
育てやすく強健でトゲが少なく四季咲きで。
な~んて都合のいい条件ばかり考えて、
かねてから憧れだったピエール・ド・ロンサールと

サンライト・ロマンティカ

の苗を途中コメリで買って勝浦へgo!
(↑写真は庭に植え付け完了)
勝浦到着。
いや~~、
先々週、実家のばばちゃんと楽しんだ庭は、
コデマリが咲き始め、
ミヤコワスレや球根植物が楚々と咲く清楚なたたずまいだったり、
ピンクのアジュガやシバザクラが色を添える可愛らしい庭だったのにぃ、
それが今となってはまったく別物みたく、
草茫々、雑草茫々、ツルツルくんたち超ノビノビ。
グラウンドカバーにと思いほったらかしていたヘビイチゴは、
前回は黄色い花だったのが、今回は真っ赤な実だらけとなってるし。
咲いている花もすっかり入れ替わっている。
ワタクシ、腰痛のため、箸より重いものは持てず

ここはオットにガンバッテもらうしかないじゃないかっっ

・・・って、そんなに力を入れなくてもいいんだけどね。
庭の様子は・・・
玄関先から奥にかけて見てみましょ。


去年植えたアッツ桜に濃いピンクの花。鮮やかで我が家の角のアクセント。


その上には、白バラサマースノーのつぼみがいっぱい。

クレマチス。

千葉のベランダで死にかけていたのを救済。よかったね。
スカビオサ。

紫のかわいい花をもたげています。
ポスト周り。

ツルニチニチソウ、ダークな色のヒューケラ、淡いグリーンのギボウシ。
さまざまな葉色だけでも楽しい。
ツルニチニチソウの右側にはこれ、アルケミラエリスリポダ。

このちっちゃな黄色のもりもりは花なのかな?つぼみなのかな?
ポストの後ろ、出窓の下ではジギタリスが咲き始めた。
まだこれからグングン伸びるだろう。

右側には白花アスチルベがかろうじて咲き始めたところ。
このアスチルベは3年目で株の大きさは5倍くらいに成長。
何気なく植えた2色のジギタリスだけど、
アスチルベにかけて濃いピンクから白へグラデーション。
両方が同時期に満開になりそうな気配。
その右側ではカシワバアジサイにつぼみ。

手前のギボウシ2種、元気そうだね。
リシマキアの黄色い海にいろんな植物が浮かんでいるみたい。
その奥の小道脇、ミヤコワスレはもうそろそろ終わりかな。

長い間、楽しませてくれました。
ノースポールもそろそろなんだけど、もう少しガンバってもらうか。
家の脇のミニ花壇では、左にタイムの花、中央に大きく育ったラムズイヤー。

庭のあちこちに植えたラムズイヤーはどれもこれもデッカくなりつぼみを付けている。
チェリーセージの咲き始め。

これから秋にかけて長い間咲く重宝な花。
ハーブガーデンでは・・・

ロータスブリムストーンのもこもこ毛だらけの淡い黄色がかわいい。

後ろのミントたちも大きくなってきた、ただ今成長期。
ラベンダー。

たくさん植えたのにたったひと株残った子。
チャイブがネギ坊主状態。

淡いピンクのネギ坊主、かわいいです。
ツンツンしたくなる…
コモンセージの花が咲いた。

コモンセージはもっぱら葉を料理に使っていて、
花が咲くとは想定外だったのでとてもうれしいな。
ちなみに花も葉と同じ香り、むしろ花の方が強いかも…。
同じセージの仲間、花がこちらのドイツセージに似ている。

似ていると言えば、ベロニカマンハッタンブルーもとても似てる。

モッコウバラのアーチ。

モッコウバラの一番良い時期は逃してしまった。
黄色はすっかり終わり、白もそろそろ終わりに近づいている。
残念ね~~
その根元の鉢に植えてある鉢植えのエリゲロン。

前回はまだ真っ白の花だったのに、花色が変化してきていてほとんどピンク。
かわいいな~~
シランは今が一番立派できれいみたい。

レッドとブラックの葉の個性的なクローバー。

花が咲き始めた。
ソラマメ(形の)花壇。

タイムがすごい勢いで殖えて、こりゃ刈り込まなきゃいけませんなーー。
さて土曜日は、オットは草刈りに励み、
また買って行ったバラの苗を植えつけてくれて、
わたしはナントカ(箸よりは重いけれど・・・)ちっちゃいカマを持って、
伸び放題の憎っくきヤブカラシなど目立つ雑草を抜いた。
庭の花を生けてみた。

赤いクローバーの濃いピンクの花、それとパンジー。
テーブルフラワーに。
ハーブのチャイブはネギボウズ。

これが花だよね、かわいいピンク。
夕食は、
球根花壇に去年撒いたサニーレタスの種からサニーちゃんがもりもり。
ちっちゃな野菜畑ではミックスリーフやイタリアンパセリがもりもり。
夜は我が家のリーフたちで大鉢にサラダ。
日曜はオットは野菜畑で育った野菜たちに支柱を立てたり、
キュウリにはネットを張ったり。
たったの4畝だけど、なかなか立派な畑となった。


特にズッキーニは力強く四方に茎をのばし、期待大。
写真右中央の巨大なもの。
あとはちゃんと実を付けて、無事収穫できることを祈るのみ。
夕方の帰り道、
土曜日の新聞に載っていた長柄町のオープンガーデンに行ってみた。
庭にはアーチやオベリスク、ガーデンテーブルセットなど、
あちらこちらに配置されていて、
バラをはじめたくさんの草花、花木が植えられている。
植栽やガーデングッズなど参考になりそうなことがいっぱい。
わたしたちも、庭の整備をしながら、なおかつ楽しめる庭にしたいと、
これからのガーデン計画にいろいろとインプットしたのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます