goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

一年中で一番憂うつな日

2011-08-31 | 米づくり(にこまる)
子供の頃は8月の今日という日が
一年のうちで一番憂鬱で大嫌いでした。
理由は誰もがそうであったように
「ああ、明日から学校が始まる・・・」

まだ夏休みの宿題も残っているのに・・・
朝は夜が明けるころから夜暗くなるまで
ジャガイモの植え付けの手伝いをさせられていまいした。

もちろん、昼前から3時頃の日中は昼寝休憩なんですが
その頃はエアコンも無かったし
日中は暑くて宿題どころではなかったな。

その頃の秋ジャガイモの植え付けは今より半月は早かったんですね。
お盆を過ぎると朝晩は全然涼しくなって
25日頃には植え付けていたように記憶しています。
毎年8月下旬、私の夏休みはもう終わっていましたね。

当時は昼間は残暑が厳しくても朝晩は涼しく、
昼夜の寒暖の差があったのでイネの出穂時期にも好条件だった。

ところが最近では9月にはいっても熱帯夜が続いたりで
高温障害にも強い「にこまる」の誕生につながったという訳です。


きょうの「にこまる」




日記@BlogRanking

  ←クリックで応援をお願いします