記帳指導も今日が最後、
いきなり国税庁のHPの確定申告書作成コーナーへ。
前回は都合で欠席していたら、
所得控除についての話は前回終了したそうだ。
今回の記帳指導に参加したのは、
特に所得控除の部分を詳しく聞きたかったのだが残念。
少々間違えてもシステムがフォローしてくれるので
毎回任せきりの状態でやっていて進歩がないからだ。
個別相談もやっていますので・・・とのこと。
毎年のことではあるが一年に一回だけのこと、
折角理解していても頭の中から抜けてしまっている。
確定申告の手引を見ても良いのでしょうが
まずあの手引を読もうという気になりますか。
例年3月15日の直前になってバタバタと動き出すのですが、
とりあえず今年は決算書の作成からと思って、
大きな声では言えませんが、領収書の整理から始めたところです。
毎回、この時期になると1年分の仕分け入力。
今年こそはその都度仕分け整理しておこうと誓うのですが、
3月下旬になるとジャガイモの芽出し作業が始まり、
収穫、田植えの準備となかなかこれが実行できないんですね。
もう暫くすると花粉症と重なり憂鬱になってきますので、
今年は珍しくすでに準備に取りかかっています。
いきなり国税庁のHPの確定申告書作成コーナーへ。
前回は都合で欠席していたら、
所得控除についての話は前回終了したそうだ。
今回の記帳指導に参加したのは、
特に所得控除の部分を詳しく聞きたかったのだが残念。
少々間違えてもシステムがフォローしてくれるので
毎回任せきりの状態でやっていて進歩がないからだ。
個別相談もやっていますので・・・とのこと。
毎年のことではあるが一年に一回だけのこと、
折角理解していても頭の中から抜けてしまっている。
確定申告の手引を見ても良いのでしょうが
まずあの手引を読もうという気になりますか。
例年3月15日の直前になってバタバタと動き出すのですが、
とりあえず今年は決算書の作成からと思って、
大きな声では言えませんが、領収書の整理から始めたところです。
毎回、この時期になると1年分の仕分け入力。
今年こそはその都度仕分け整理しておこうと誓うのですが、
3月下旬になるとジャガイモの芽出し作業が始まり、
収穫、田植えの準備となかなかこれが実行できないんですね。
もう暫くすると花粉症と重なり憂鬱になってきますので、
今年は珍しくすでに準備に取りかかっています。