田んぼの種イモの掘り出しは午前中で終了して
午後からは畑へ移動して本格的にジャガイモの収穫にはいりました。
まず黒土畑から収穫にはいったんですが、
な、なんと葉が栄えて手に負えないほどになっている。
春作ジャガイモは秋作と異なり、
霜で枯れることはありませんので葉が青々と茂っています。
まず、この葉を処理しないことには掘り出すことは出来ないので、
当地では畝に沿って機械で根っこから引き抜いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/34/82308d45d5206acc681309d72bcccc85.jpg)
それがなんと今年はこんな状態なんです。
今年は機械が畑の中に埋もれてしまって見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/de/09d1adf6f8ca320e800a354c0c9ce1df.jpg)
こうなると茎葉の処理だけで体力を消耗してしまいそうです。
---------------------------------------------------
☆いよいよ春作「新ジャガイモ」の収穫です。
ご希望の方はこちらをご覧下さい。
←クリックで応援をお願いします
午後からは畑へ移動して本格的にジャガイモの収穫にはいりました。
まず黒土畑から収穫にはいったんですが、
な、なんと葉が栄えて手に負えないほどになっている。
春作ジャガイモは秋作と異なり、
霜で枯れることはありませんので葉が青々と茂っています。
まず、この葉を処理しないことには掘り出すことは出来ないので、
当地では畝に沿って機械で根っこから引き抜いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/34/82308d45d5206acc681309d72bcccc85.jpg)
それがなんと今年はこんな状態なんです。
今年は機械が畑の中に埋もれてしまって見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/de/09d1adf6f8ca320e800a354c0c9ce1df.jpg)
こうなると茎葉の処理だけで体力を消耗してしまいそうです。
---------------------------------------------------
☆いよいよ春作「新ジャガイモ」の収穫です。
ご希望の方はこちらをご覧下さい。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/dbb98429f7032d4bd0c41c6ffccfdf82.png)