ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

「七回耕起は、肥いらず」

2012-06-12 | 米づくり(にこまる)
田植えを前にあちこちで田んぼへ肥料の投入が進んでいます。

施肥機付きの田植え機を所有しているところは、
田植え作業と同時にピンポイント施肥しますので効果は大で、
何といっても「余裕」なんですが・・・

当然、鋤き込み作業まで終わらせておきたいので、
土が乾いている状態の作業が最適なのは言うまでもありません。

我が家はテクテク投入で昨日までに全体の約半分を終えて
昨日の午後から雨になっています。



普通の田んぼは乾田と言われるもので、
稲刈りの後は水がありません。
これは、秋に田んぼの水を抜いて乾かし、
春に深く耕して地力を向上させる一つの方法です。

土に含まれる窒素は、有機態窒素の形で存在しています。
土が乾くと、微生物による有機態窒素の分解が進み、
より植物が吸収しやすい無機態窒素に変化します。
つまり、土が乾くとチッソ肥料が増えるというわけです。

また、土を起こして乾かすと、土が空気をたくさん含むので、
稲を植えたときに根の成長が促進されます。

これを「乾土効果」と言うそうで

深く耕すほど高収量が得れらるという意味で
昔から「七回耕起は、肥いらず」とか
「耕土一寸、玄米一石」などと言われていたそうです。

稲の切り株や雑草、レンゲなどの有機物を田んぼに鋤き込むことによって、
この有機物を微生物やミミズなどが分解して、養分を作り出します。

これが一般によくいわれる有機質肥料で、
チッソ・リンサン・カリをはじめ、微量な養分も含まれています。

ちなみに我が家は、先月のジャガイモを収穫前の耕起が最後でした。




日記@BlogRanking

  ←クリックで応援をお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの土づくり

2012-06-11 | 米づくり(にこまる)
田植えを前に田んぼに肥料の投入作業が続いています。
朝5時、夜明けとともに作業スタートです。

きょうの午前中までに約半分の圃場に投入、鋤き込みまで終えました。

20キログラムの肥料を背負って散布しますが、
これがまた砂浜を歩いているようなもので、
老後に向けて足腰の鍛錬にはもってこいなんです。

希望者があれば大歓迎です。

最近では田植えと同時に機械が散布してくれるのですが
我が家に導入出来るのは何時のことになるのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の様子は?

2012-06-10 | じゃがいも(デジマ)
これは雑草ではありまぜん。

緑肥といって成長してから鋤き込むことで畑の肥になります。
また梅雨の間は畑の土が流出するのを防いでくれます。

赤土畑だけは酸性が強いのか毎年育ちが悪い。
種蒔きの時に苦土石灰を投入しているのだから
あとは自分の力で頑張ってくれ。

暫くの間は君たちの面倒をみている暇はない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り

2012-06-08 | 日々の農作業
時おり小雨が降り、湿った風が吹いている。
九州北部から東海地方まで梅雨入りしたそうだ。

いよいよ「ながさきにこまる」シーズンインです。

田植えを前に役員による井堰と揚水ポンプの動作テストと
各水路のチェックが行なわれた。



あと十日もすれば水が流れだす。
それまでに肥料の散布がまだ残っているが、
今年は好天に恵まれたおかげで
ジャガイモの収穫が順調に終わったことで余裕の梅雨入りです。



あとは順調に苗が育ってくれるのを願っています。



日記@BlogRanking


  ←クリックで応援をお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のガレージセール参加は中止

2012-06-08 | じゃがいも(デジマ)
お知らせです。



きのう、訳ありジャガイモ100袋を準備しましたが、
本日は雷雨の予報もあり、
ガレージセールは明日からの参加予定です。

実はダブルブッキングもあり外せません。

申し訳ありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「春作訳あり新ジャガ」の初登場

2012-06-07 | じゃがいも(デジマ)
只今の時間、朝4時半です。

白々と夜が明け始めています。
日本で一番遅い夜明けがここ長崎です。

それはとりあえず置いといて、
明日からのダートガレージセールの準備にとりかかります。
今回は「春作訳あり新ジャガ」の初登場です。

実は明日は都合で動けませんので、
今日中に商品を揃えて預けておくことにしました。

まったく数が読めないので、
どれ位袋詰めしたらいいか迷っています。

次回は田植えの真っ最中になりますので、
取りあえず今回多めに準備しておこうと思います。
是非お越しください。


日時:6月8日(金)、9日(土)
場所:ダートコーヒー株式会社
   福岡市博多区金の隈3丁目10−12
   駐車場有り



日記@BlogRanking


  ←クリックで応援をお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボにんにく収穫

2012-06-06 | ジャンボにんにく
先週雨前にジャンボにんにくも収穫しました。
今年は、花を咲かせないように花芽を摘み取っていましたので
名前の通り本来のジャンボに育ちました。



また今年は、しっかりと根が張っており、
引き抜こうとしても鍬を入れないと抜くことが出来ないほどでした。
いま、玉ねぎと一緒に吊るして乾燥させています。


2年前にこのジャンボの種を戴いた大阪豊中市のZさん。
菜園の画像を送っていただいていましたのでご紹介します。

------------------

今年は、「ジャンボにんにく」が不調です。
畑の中で一番、湿り気の多い畝に植えたのが失敗の原因のようです。
種になる分だけ確保できれば充分ですが。

現在の菜園の状況をデジカメに撮りましたので添付いたします。


現在のタマネギ(もみじ3号)の状況です。
一畝はほぼ、倒伏し、来週収穫の予定です。
もう一つの畝は、倒伏が始まったところです。少し、小粒です。




滴型トマトです。花が咲き始めました。


大玉トマトのサターンです。小さな実が付き始めました。


きゅうり(北進)です。7節目までの脇芽、雌花も取終わり、
これから実をつけるところです。






ジャガイモ(アンデスレッド)です。花真っ盛りです。


ジャガイモ(デジマ)です。花はほとんど終わりました。
来週ぐらいから収穫の予定です。

--------------------

もうデジマの収穫は終えられましたでしょうか。
デジマは葉茎が茂って大変ですよね。

手入れも行き届いてすでにプロの域、
思わず本業は?と聞きたくなりますね。

有り難うございました。



日記@BlogRanking


  ←クリックで応援をお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予感的中!

2012-06-05 | 日々の農作業
夜が明けると外はいい雨が降っています。
昨日のうちに段積みした苗箱を外に出しておいて大正解でした。

きのうの時点では下も乾燥していたので
ここ数年のうちでは一番作業もし易かったし、
水やりも一回分省けた。

ジャガイモの収穫の時には天気が続いて
収穫した後に緑肥の種を蒔くと翌日はいい雨が降ってくれたり
今年は何となく「うん」がついている予感。

宝くじでも買ってみようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも産地愛の町にて・・・

2012-06-03 | 会員様からのお便り
今年の1月、まだ何もない植え付け前の畑を訪れられた
会員の福岡市Sさんからジャガイモの予約申込書と一緒に
その時に作られたという歌が送られてきていました。



「多良岳を望むじゃがいもの
        産地愛の町にて」





「赤土の広き馬鈴薯を
  やがて植ゑむと時待つ人らは」




いつも有難うございます。



日記@BlogRanking


  ←クリックで応援をお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“コロンブスの卵”的な日本農業の解決策

2012-06-03 | 会員様からのお便り
早いもので父が他界して1ヶ月。
先月はジャガイモの収穫も始まり慌しい1ヶ月でした。

ちょうどその頃戴いていた会員のJさんからのお便りです。
今後の日本農業の方向性を考えるヒントになればと思い、
遅くなったんですがご紹介します。



拝啓
やっと暖かくなったと思えばもう汗ばむような季節です。
日本の気候は夏と冬だけの“二季”に変わってしまいました。

地球環境の変化を一番受ける産業は何といっても農業でしょうが、
でも「ぽてと倶楽部」ではそんなことには目もくれず、
じゃんじゃん前へ進んで欲しいです。

牛の糞を豚の糞に変え、それで収穫されたジャガイモの
キズとか外面がイマイチのものは豚に食べさせる、
その豚の堆肥がまたジャガイモへ・・・・。
豚とジャガイモの“循環型農業”というわけですか・・・・。

ならばそのジャガイモと豚肉を使って肉ジャガにして人間が食べれば、
人と豚とジャガイモで食物連鎖の輪が完成する????。

いずれにしても「ぽてと倶楽部」でジャガイモ栽培が試行錯誤を重ねながら
だんだん“正解”に近づいている感じがいいですね。

自然環境はいうまでもなく、諫早湾やらTPPやら、
外交も内政も農業を取り巻く環境は厳しい限りですが、
牛を豚に替えるような“コロンブスの卵”的な解決策が
日本の農業にはあるんじゃないかと、
私なりに無い知恵をあれやこれやと巡らす今日この頃です。

ところで、その食物連鎖の輪の中に、
私もちょっと参入させて頂きたいので「新ジャガ」を申し込みます。

敬具


最後の落ちがまた良かったです。
有難うございました。




日記@BlogRanking


  ←クリックで応援をお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする