タバコ一箱を千円にせよという声が大きくなっている。日本のタバコは一箱(20本入り)が
300円前後だそうだが、欧米では、例えばロンドンでは5ポンド(約千円)ニューヨークでは
8ドル(約九百円)と日本の3倍近く高い.これは各国のタバコの税率が英国82・4仏80・9
独80・4%と高いからだ。
日本財団会長、笹川陽平氏が日本のタバコを欧米並みに一箱千円に値上げすれば9兆
5千億円の新たな税収になると新聞に書いていた。タバコは健康に悪く、医療費のムダに
つながっている。千円に値上げすればタバコをやめる人も出てきて"一石三鳥”の効果が
あるという主張だ。大賛成である。僕は一万円でも好いと思っている。
先日、愛読している女性のブログに自分の会社では34人中28人が喫煙していて毎日灰皿
の掃除が忙しく、身体にタバコの匂いが染み付くのがイヤだと書いておられた。これだけタ
バコの害がいわれていても、まだこういう会社があるのかと驚いた。
僕も30年ほど前まではヘビースモーカーであった。その体験から言えば、タバコを千円に値
上してもそんなにタバコをやめる人はいないと思う。 まだ多少、小遣いをやりくりすれば買
える範囲だ。思い切って一万円にすべきだと思う。
禁煙は一種の生活習慣病である。わが国から喫煙を追放するには各職場で"禁煙休暇”日
を設け、その期間中に禁煙を習慣づけたらどうであろうか。そして休暇明けでもまだ喫煙の
習慣がなおらない人物には多額な罰金を課すか、あるいは解雇したらどうか。本人の問題
ではなく、受動喫煙の問題なのだ。
300円前後だそうだが、欧米では、例えばロンドンでは5ポンド(約千円)ニューヨークでは
8ドル(約九百円)と日本の3倍近く高い.これは各国のタバコの税率が英国82・4仏80・9
独80・4%と高いからだ。
日本財団会長、笹川陽平氏が日本のタバコを欧米並みに一箱千円に値上げすれば9兆
5千億円の新たな税収になると新聞に書いていた。タバコは健康に悪く、医療費のムダに
つながっている。千円に値上げすればタバコをやめる人も出てきて"一石三鳥”の効果が
あるという主張だ。大賛成である。僕は一万円でも好いと思っている。
先日、愛読している女性のブログに自分の会社では34人中28人が喫煙していて毎日灰皿
の掃除が忙しく、身体にタバコの匂いが染み付くのがイヤだと書いておられた。これだけタ
バコの害がいわれていても、まだこういう会社があるのかと驚いた。
僕も30年ほど前まではヘビースモーカーであった。その体験から言えば、タバコを千円に値
上してもそんなにタバコをやめる人はいないと思う。 まだ多少、小遣いをやりくりすれば買
える範囲だ。思い切って一万円にすべきだと思う。
禁煙は一種の生活習慣病である。わが国から喫煙を追放するには各職場で"禁煙休暇”日
を設け、その期間中に禁煙を習慣づけたらどうであろうか。そして休暇明けでもまだ喫煙の
習慣がなおらない人物には多額な罰金を課すか、あるいは解雇したらどうか。本人の問題
ではなく、受動喫煙の問題なのだ。
私の会社はたばこ会社の子会社でもあるのですが
さすがにこのご時世。東京本社は禁煙です。
そして、主任が「空気清浄機を買ってください」と
支店長に直訴、
私は「来客用灰皿以外は洗いません」と宣言しました。
値上げしちゃえ~
たばこって濡れた髪にもにおいがつくし洋服にもつくし、ほんとにいやです。
うちの旦那も、子どもがうまれてから、パチンコ、麻雀などやめましたが、たばこだけはやめない宣言されました。病気ですね。一度、禁煙を強要したら、イライラをぶつけられ「こういう風にイライラをみんなにぶつけるからたばこやめられんわ」と開き直られました。こうなったら1万円くらいにしてくれればやめてくれるかも。もちろん、体のことも心配です。
一箱千円ではやめません。1万円なら多分やめると思います。
禁煙できないのは2,3日ですがイライラすることです。病院に入院したつもりで家にいればたいていの人は止められます。本人もそうですが、まわりに迷惑かけます。
タバコはご存知のように百害だけです。
本人もさることながら回りに迷惑をかけます。僕の場合は周囲がうるさく、たまたま自転車でタバコを買いに行き、荷台に載せたのを落としてしまったという単純の理由です。
ただ仕事を持っているときはイライラしますので、会社が理解して5日から1週間
有給休暇をくれることです。やめない時早死すると脅すのも手です。
孫であるうちの息子は喘息持ちなのですが
それでも平気でスパスパとやっています。
クモ膜下で手術し意識が戻った時も
「タバコが吸いたい」といっていました。
もうやめられないですよね。
僕も昔、息子が小児喘息の時、一日30本も吸っていました。影響はあると思います。ただ大病されたお父さんに"止めろ”とは、なかなか言えませんね。
難しいです。
うちも両親がタバコを吸うので、イヤだったですねぇ~
タバコなんて百害あって一利なしですし、周りの人に迷惑をかけます。
本当にやめて欲しい。
いくら分煙になっても、意味がないような分煙場所も多々ありますよね。
国も害を訴えるなら、売らないべきです。
早死にした友人達はみなヘビースモーカーでした。今元気でいる、友人の一人(銀行員)は50歳で職を辞めました。当時銀行内はタバコが自由だったのです。それに実姉がご主人の吸うタバコの煙で肺ガンで死んだこともあります。
なぜ若い女性に喫煙者が多いのでしょうか。なにかフラストレーションがあるのでしょう。