「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

             自殺予防とマスコミの扱い

2012-09-11 06:47:19 | Weblog
昨日9月10日はWHO(世界保健機構)が決めた「世界自殺予防デー」であった。にもかかわらず首都圏では自殺が多かった。松下忠洋金融相(73)が自宅で首をつった状態で発見された。一方、こちらは大きなニュースにならなかったが、首都圏の宇都宮線大宮駅と西武池袋線大泉学園駅で朝のラッシュ時に飛び込み自殺が発生、交通機関が混乱した。

2012年年度の政府の「自殺対策」によると、日本人の自殺数は1988年以来14年間も年間3万人も越えている。中でも若年層の自殺が急増、とくに19歳以下の学生生徒が前年より1割も増え、初めて年間千人を超えたという。

自殺増の原因については、複合的で一口にはいえないが、2008年WHOは加盟国に対して、マスメディアが自殺をセンセーショナルに扱わないよう規制を設けた。その一つには”自殺報道をめだつように報道しない。過剰に繰り返し報道しない”とある。わが国のマスコミは最近、こいった傾向はないが、その昔、昭和の大恐慌の頃、伊豆大島の三原山の火口に女学生が飛び込み自殺した際、これを煽るような報道して社会問題になったことがあった。

これは僕だけの感じかもしれないが、僕はテレビで交通事故があった際、テロップで”○○線が人事事故で不通”の「人身事故」が気にかかる。人事事故はすべて自殺と限らないが、視聴者は自殺を連想するのではないだろうか。総武線のある駅は、毎月一回ぐらいの割で自殺があると聞く。自殺志望者の情報にならなければよい。いずれにせよ、マスコミはこれまで以上に自殺の報道には配慮してほしい。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
他人への配慮 (kakek)
2012-09-11 17:22:47
chobimamae  さん
自殺者の心理はわかりませんが、、自分から命を絶つだけの”勇気”があるのなら何でもできると思うのですが。
電車への投身自殺だけはやめてほしいですね。とくにラッシュ時は大勢の人に迷惑かけます。電車が止メルト、電鉄会社から後で補償金を要求されるそうですね。ネット情報では欧米では禁止されている抑うつ薬が、日本ではまだ使用されているとのこと。事実なら大変なことですね。
返信する
通勤電車 (chobimame)
2012-09-11 16:11:52
電車で人身事故が起こるのだけは、勘弁してくれと思います。色々な理由があり事故に繋がるのでしょうが、電車は辛いです。自殺に対して何か政府は対策をとっているのでしょうか?自殺防止のポスターや命の電話を増やしても効果があるように思えません。やはり雇用と景気の安定が大事だと思います。生活が安定すれば、人の精神も安定します。生活にも社会にも潤いが必要です。
返信する

コメントを投稿