わが家の近くの私鉄駅前で元野田佳彦総理の補佐官だった手塚仁雄元衆院議員が「民進党」の幟をたてて、街頭演説していた。手塚氏は野田親分に”殉死”する形で、希望の党への合流を望まず、無所属で立候補すると支持を訴えていた。手塚氏は衆議院議員三期。それ以前の都議時代から地元では街頭演説が親しまれてきた。
今朝、新聞で希望の党の第一次公認候補名を見たが、手塚氏がたつ東京5区から、希望の党は、あまり名前を聞いたことがない福田峰之氏を公認していた。ネットで調べたら、先日、自民党を脱党して希望の党に参加したあの人だ。今までの選挙区から”鞍替え”しての公認である。手塚氏(野田元総理)への気配りなのだろうか。自民党は元防衛副大臣の若宮けんじ氏が公認候補である。
週刊誌的見方で恐縮だが、東京の25区ある小選挙区で、希望の党は、自民党の相手候補を意識して公認している。”大年増の厚化粧”発言で話題になった石原慎太郎元都知事の子息二人の選挙区には長男伸晃氏の8区には、政界のサラブレッドといわれる木内孝胤氏、次男の宏高氏の3区には、元拉致担当大臣で名前の通った松原仁氏、安倍総理の補佐官だった萩生田光一幹事長代理の12区には民進党の論客の長島昭久氏を当てている。
こういった話題には事欠かないが、肝心の政策論争はどうなっているのか。2009年の民主党が勝利した選挙では、結果的には裏切られたが、マニフェストが有権者の関心を集めた。今回はテレビのショーとしては面白いが、数だけ公認候補は集めたが、かりに政権をとった場合の政策がどうなのか。しがらみのない政治は期待するが、それだけでは。
今朝、新聞で希望の党の第一次公認候補名を見たが、手塚氏がたつ東京5区から、希望の党は、あまり名前を聞いたことがない福田峰之氏を公認していた。ネットで調べたら、先日、自民党を脱党して希望の党に参加したあの人だ。今までの選挙区から”鞍替え”しての公認である。手塚氏(野田元総理)への気配りなのだろうか。自民党は元防衛副大臣の若宮けんじ氏が公認候補である。
週刊誌的見方で恐縮だが、東京の25区ある小選挙区で、希望の党は、自民党の相手候補を意識して公認している。”大年増の厚化粧”発言で話題になった石原慎太郎元都知事の子息二人の選挙区には長男伸晃氏の8区には、政界のサラブレッドといわれる木内孝胤氏、次男の宏高氏の3区には、元拉致担当大臣で名前の通った松原仁氏、安倍総理の補佐官だった萩生田光一幹事長代理の12区には民進党の論客の長島昭久氏を当てている。
こういった話題には事欠かないが、肝心の政策論争はどうなっているのか。2009年の民主党が勝利した選挙では、結果的には裏切られたが、マニフェストが有権者の関心を集めた。今回はテレビのショーとしては面白いが、数だけ公認候補は集めたが、かりに政権をとった場合の政策がどうなのか。しがらみのない政治は期待するが、それだけでは。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます