先日小ブログでスマトラ・ブキティンギの「日本の穴」について書いたところ、二人の方からコメントに添えてJETRO.アジア経済研究所の「ワールド.トレンド161号」(2009年2月)を送ってきた。”明暗を分けた歴史遺産”というタイトルで外部の筆者が、戦争中日本軍が労務者3千人を虐殺したという虚報が流布されていた「日本の穴」を訪れ、その印象記を書いている。僕はこれを読んで、あいかわらず現地のガイドたちが”虐殺”をまことしやかに観光客に説明しているの知った。
コメンテ―タ―の一人は僕に抗議に出かけるかと聞いてきたが、僕は”抗議”には出かけない。アジ姸の原稿の筆者は「日本の穴」を見た後、現地の観光案内所を訪れ、僕らが2004年現地で配布した「日本の穴」築造の真相を書いた冊子のコピーを受けとった。そしてその感想として日本側の証言はインドネシア側を納得させるには至っていない、と書いている。
僕は筆者を責めるつもりはないが、この原稿を掲載したアジ姸の扱い方が読者に誤解を与えたのではないかと思う。僕らが折角努力して「日本の穴」の現場から完全撤去した”虐殺”のレリーフの写真を何故まだ使用するのか。”明暗を分かつ”という原稿の切り方にも僕は抵抗を感じる。すでに、この問題は決着済みである。日イ政府関係者の間で”虐殺はなかった”という共通の歴史認識の上に立ちレリーフなど”虐殺”をにおわすものは撤去されたのだ。
僕が”抗議”に行かないのは”虐殺”はなかったが、雄大な自然景観が防空壕の建造によって破壊されたことは事実である。これに対して日本は直接何も補償していない。2004年、僕らがパンフを配布した際、協力してくれたパダン国立アンダラス大学の元教授は”ミナン人(西スマトラ住民)は誇り高い人たちです。我々の過ちををあまり追及しないで欲しい”と忠告を受けた。僕もそのように思う。出来れば、もっと日本人の観光客が現地を訪れ、ガイドに僕らが作ったパンフを渡して貰いたい。パンフには彼らがいう死体を投げ捨てた穴は、換気口だと明記してある。
コメンテ―タ―の一人は僕に抗議に出かけるかと聞いてきたが、僕は”抗議”には出かけない。アジ姸の原稿の筆者は「日本の穴」を見た後、現地の観光案内所を訪れ、僕らが2004年現地で配布した「日本の穴」築造の真相を書いた冊子のコピーを受けとった。そしてその感想として日本側の証言はインドネシア側を納得させるには至っていない、と書いている。
僕は筆者を責めるつもりはないが、この原稿を掲載したアジ姸の扱い方が読者に誤解を与えたのではないかと思う。僕らが折角努力して「日本の穴」の現場から完全撤去した”虐殺”のレリーフの写真を何故まだ使用するのか。”明暗を分かつ”という原稿の切り方にも僕は抵抗を感じる。すでに、この問題は決着済みである。日イ政府関係者の間で”虐殺はなかった”という共通の歴史認識の上に立ちレリーフなど”虐殺”をにおわすものは撤去されたのだ。
僕が”抗議”に行かないのは”虐殺”はなかったが、雄大な自然景観が防空壕の建造によって破壊されたことは事実である。これに対して日本は直接何も補償していない。2004年、僕らがパンフを配布した際、協力してくれたパダン国立アンダラス大学の元教授は”ミナン人(西スマトラ住民)は誇り高い人たちです。我々の過ちををあまり追及しないで欲しい”と忠告を受けた。僕もそのように思う。出来れば、もっと日本人の観光客が現地を訪れ、ガイドに僕らが作ったパンフを渡して貰いたい。パンフには彼らがいう死体を投げ捨てた穴は、換気口だと明記してある。
しかし、
「従軍慰安婦や虐殺」を事実と異なって捏造する政治勢力の国際的影響力をあなどってはならないと感じます。人道主義の仮面をかぶっているから危険だと感じます。
①JETROのような日本政府系の発行する刊行物に記載されて永久保存される状況で、将来、刊行物の記事だけが一人歩きしないかの懸念(欧米流の常識は、反論して自己主張しないのは、容認したというのがグローバルな通念であるから)
②日イ間の取り決めも、絶えざるチェックをおこたらないことが、肝要かと思います。
ブロガーはインドネシアに知己が多いようですから、インドネシアの小学校・中学校・高校などの最新の教育現場で、特に教科書において、「この日本の穴」での日本軍による虐殺などの歴史の記載が、どのように記述されているのか?インドネシアより教科書入手したり、ヒアリングをなされて、念のために確認されてはいかがでしょうか?
いつのまにか、再度、亡霊が歩きだしているやもしれません。
・・・抗議をする相手により、対応や対策が変わると思います。
筆者に対して、
JETROに対して、
インドネシアに対して、
・・・
私は、個人的には、
JETROに対しては、日イの政府間合意に基づき、撤去した写真の削除もしくは訂正記事の掲載を求めて抗議するのは、政府刊行物であるから、合理的であるように感じますが、いかがでしょうか?
インドネシア現地に対しては、ブロガーの書かれた通りかと思います。
ただ、現地での金儲けというエゲツナイ打算をする一部の輩が生まれやすくもあり、観光地の宣伝としては、単なる防空壕よりも、虐殺があったというほうが人寄せPR効果も大きく、一抹の不安は残りますが・・・
日本とインドネシアの友好が永続することを祈念いたしますが、
今後インドネシアが経済成長する過程で、経済格差・公害問題をはじめ、さまざまな社会問題が浮上する可能性があります。その折に必ず生まれる不満分子に対して、「日本の穴での虐殺神話」ほど魅惑的なはけ口はありません。
何度も何度も、反日感情を揺さぶる政治勢力の活動は持続するものと思います。
インドネシアが、中国や韓国のような反日感情の道を歩まず、むしろ台湾のような新日の道を歩み続けるように、変な誤解を減らす持続的な努力がいると思います。
ご意見有難うございます。先ずインドネシア国内の教科書には一切のっていません。「アジアの教科書かれた日本のの戦争」(越田稜著 梨の木舎)に三千人虐殺の話が出ていたので、インドネシア人の友人に調べてもらったところまったくありませんでした。”教科書に出た”というのも出鱈目でした。
政府機関がなぜ落着したあとも意味のない虐殺の写真を載せるのか。虐殺だと思っていた連中から、鬼の首でもとったようにアジ姸の記事を送ってきました。
アジ姸にはパンフを送り、電話で注意しておきました。
過酷だった戦後のメダン裁判で、仮にこんなことがあったら何人もの人が捕まって処刑されています。
現地の州政府も市役所も、惨殺がなかったことは了解しています。ただ日本では考えられないことですが、ガイド(正式なものではない)たちがインチキなことをしゃべっていても取り締まらないのです。
現地の日本領事館(メダン)が、口頭でもよいから注意すべきです。ただ地理的に1日係なので現地へゆかれないのが現状です、
二人の学者と交流のある国際文化基金が前から、慰安婦問題を含め変な発言をしています。それから現地法人クラブの顧問をしていた男がおかしな人物でしたが、最近日本に帰国したのでほっとしています。
今回橋下発言に関連したブログから、はからずも日本人若い世代が、慰安婦の問題の本質が理解していないのに驚きました。若い人たち対象に講座があってもよいですね。それにしても朝日新聞と河野洋平は罪つくりなことをしたものです。
上記の回答中、乱数表みたいなのは「アジア経済研究所」と「日本の穴の真相」のことです。