ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

正月テレビ番組

2010年01月03日 | テレビ
 毎年、教育テレビで「NHKニューイヤーオペラコンサート」があり、必ず見ているのですが、今年はオカルト風、ちょっと変。
ヨーロッパの中世風な演出なのですが、オペラの華やかさよりヨーロッパ中世的な神秘な感じで、私はあまり気に入らない、だいたい衣装がけばけばしく、あまり近寄りたくない雰囲気で・・・これが今の流行りか?

正月番組は「青山繁晴さんのトーク」とハイビジョンの「蒼穹の昴」以外は見ていません。
「蒼穹の昴」は素晴らしかったです。浅田次郎さんの原作を読んでいただけに、そして清朝の時代を少し知っているので、豪華な画面も、横店という映画村で「紫禁城」と同じセットが作られており、そのスケールの壮大さに驚きました。セットとは思えません。全く本物、と思うほどです。

青山さんのトークは「アンカー」と重なるところもあったのですが、夏の参院選はもはや民主党の圧勝は無理だろう、また自民党も消えるかもしれない、舛添が新党を作っても人望がないからたいしたことはない、などなど新しいことも述べていました。

大阪府知事の橋下も出ていましたが、大阪に「カジノ」を作りたい、お金の流れが良くなる、人も来る、ホテルなど施設もできる、って。そして関空をハブ空港に、伊丹は売ってリニアモーターカーを作ると言いました。
「カジノ」は平松市長が反対しているので、市外を考えるそうです。
お金が入るというので何をしてもいいはずはありません。、青山さんのブログでも大阪の女性が、橋下は小沢のようになる、もう少し人の意見をきくべき、とコメントしていました。
また、元国会議員の西川きよしさんは「あんた、これからずっと知事するんですね」とひとこと。橋下は「それはわからない、次の人に引き継いでもらう」って。
青山さんは今回、橋下には多くを語らず、「やがては総理を目指すのか」と言っていました。
青山さんの政治トークは、今度の水曜日の「アンカー」が期待されます。

年末に録画した「朝まで生テレビ」これは良かったです。
毎日、区切りながら見ました。非常識な議員もいて、それはそれとして参考になりました。

老親介護ですが、もはやこれまで!という気持ちになることも何度かあります。
その時はナントカ気持ちを転換させて、「とにかくこの場を乗り切ろう」と思い、後になって「いい経験になった」とホッとすることが多いです。
ライブ感覚、ですね。
皆様には、がんばりすぎないように、とアドバイスされるのですが、その場その場を乗り切るのは、私ひとりなんです。
気が狂いそうなこともあります。でもこれが認知症を持つ老親介護なのです。
立派であろうなんて、全く思っていません。
危機を何度も乗り越えて、ここまできている、それでも私は強い(ヨヨと泣き崩れたりする暇もなし)、強くあれ、なんてちっとも願っていないのに、結果としてこうなるのです。

それにしてもテレビの「ニューイヤーオペラコンサート」、今、オテッロとヤーゴの二重唱をしていますが、そろそろ消します。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする