ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

Pasquale Amato sings the best "Cortigiani" from Rigoletto

2012年05月04日 | オペラ
Pasquale Amato sings the best "Cortigiani" from Rigoletto (Victor 1911)


1910年、アメリカのメトロポリタンはスカラのメンバーが占領?状態で、指揮はトスカニーニ、支配人はスカラ支配人を辞めて来たガッティ・カザッツア、歌手はカルーソ、アマート、スコッティ、そしてボヘミアから来た偉大なソプラノ、エミー・デスティン(後のフラグスタートやピアニストのルービンスタインが憧れたという名歌手)、ファーラーなど、世界最高のメンバーで溢れかえっていた。

作曲家のジョルダーノは新作オペラ「無遠慮夫人」、プッチーニは「西部の娘」を初演、その時ラーンスを歌ったのがこのアマートであった。
トスカニーニはヴェルディを上演する時、必ずカルーソとアマートを指名した。

この録音はまだ電気以前の古いものだけれど、アマートの劇的表現が聴かれる。
指揮はトスカニーニでないのが残念、ちょっと間のびした感じの指揮だが、アマートは素晴らしい。

歌っている曲はヴェルディ「リゴレット」からアリア【悪魔め鬼め!】
娘が拉致された怒りと悲しみを歌っている名曲。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Leyla Gencer - La Danza - Rossini 

2012年05月04日 | 歌曲
Leyla Gencer - La Danza - Rossini


レイラ・ジェンチェル、トルコ出身のソプラノ・リリコ・スピントで、マリア・カラスと同じヒダルゴに師事し、ほとんど同じレパートリーを歌った。
イタリアでは大変な評判で、素晴らしいソプラノとしてスカラで「ノルマ」「ドン・カルロ」「ルチア」「トロヴァトーレ」「アイーダ」「運命の力」などを歌うが、彼女は商業レコードには録音せず、ファンは仕方なく実演の海賊盤を買って聴いた。

彼女の歌う「ドン・カルロ」「アイーダ」「トロヴァトーレ」「運命の力」は、私自身が勉強する上で海賊版CDをよく聴いた。

これはロッシーニの歌曲「踊り(ダンツア)」で、息の使い方、フレージングの運びなど大変素晴らしい。
もう今はいないスケールの大きなソプラノだったと思う。CDを聴いて驚いたものだった。

☆レイラ・ジェンチェル、アンコール! ドニゼッティ「ルチア」です。
 ヴェルディのドラマティックなレパートリーを歌うソプラノ・リリコ・スピントなのに、このようなレッジェーロもこなし、超高音を聴かせた。

Leyla Gencer - Lucia di Lammermoor - Spargi d'amaro pianto




5月3日のアクセス数 閲覧数:3,825PV
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする