【慰安婦】河野官房長官談話の見直しを求める国民大集会[桜H26/3/4]
【動画に寄せられたコメント】
1、とにかく、事実にまったく反することでも一度政府が公式に認めたりすると、20年も30年も時間がかかり、国民の費用も労力も何倍も必要になるということが分かるのが、戦時売春婦の問題です。もうこういう何も事実が無いところから、捏造される政治問題は今後ゼロにし完全に廃絶する仕組みを念入りに作って、国民に公開してください。
2、こうして、堂々と河野談話の検証を主張される議員の方々。よくお顔を覚えました。それとは真逆の主張をする議員、自民党の幹部もろもろ。その方たちも、何故検証に反対するのかということを、公に述べるべき。名前と顔を出して、国民の前でその理由を述べてください!マスコミもしっかり平等に報道すべきです。
日本がslave=奴隷をもったことなど過去にも未来にもありません!
3、戦争の記憶を継承することは諸国民にとって大切なことですが、必ず事実を確立した上で継承する必要があります。われわれの先祖であり、未来に生まれてくるわれわれを思って戦地で戦われた日本国民の直近の同胞、ほんの数十年前のわれわれの同胞の記憶だけが消去されたり否定的なものに変えられることは、あってはならないことです。日本国民は結束して、この傾向を排斥する必要があると思います。
戦時売春婦のケースはまったく論外で、事実を確立するという姿勢を河野洋平と谷野作太郎が自発的に捨て去って、戦時売春婦の偽証言のプロパガンダを丸のみすることによって、、戦前の日本国民だけでなく、今を生きる日本国民、これから生まれてくる日本国民に多大な損失と精神的苦痛を与えたのです。彼らは、自分が日本国民であるとはどういう意味か?という根本的な問いに、国会で答えるべきでしょう。
4、三宅先生の演説と国会質疑はいつも胸がスカッとしますねw
西田昌司先生もそうでしたが野党の政治家の鑑です。
私は安倍首相を信じていますが、もし私達を裏切るような事があれば徹底的に糾弾してください。
最近の自民党には裏切られっぱなしでちょっと失望しかけていたのですが維新のおかげで少し希望が見えました。
社長が言うように保守の野党が安倍政権を支えるという構想が実現すればとても良い事だと思いました。
安倍首相は河野談話破棄して安倍談話を出したくても疫病神の山口がいてはできませんので維新が圧力をかけるようにすれば安倍首相もやりやすくなります。
あと石原さんには感謝してます。
よくぞ国会に出てきてくれました。
彼の証言が決め手になりました。
5、河野談話の立役者は宮沢元首総 河野氏だけではトカゲの尻尾切りになる 立役者の責任もとって頂かないと 後々に災いをもたらすのではないだろうか。
6、竹島について、国際司法裁判所で、ハッキリとさせようと、また、ねつ造慰安婦について公の場で議論しようと言っているのに、なぜ、S朝鮮は、いやだと反対するのか、それは、当たり前、自分たちが不利であるからである。だから、他国に行って嘘の告げ口をして賛同してもらおうとしている。朝鮮人の喧嘩(周りに寄ってくる人に私の言っていることが正しい、そうでしょ、そうでしょと言って賛同してもらおうと)です。この問題は、絶対に、正さなければならない!絶対にである。
7、やっと、やっと日本がまともな方向に向けて動き出しましたね。大いに期待いたします!
8、すばらしい!の一言
9、日本の政官財に浸透した反日勢力・拝媚特亜勢力の実態を見て、先行きに楽観できる日本人はいないだろう。
保守は与野党を問わず手を繋がなければ日本を、日本を愛する日本人の手に取り戻す事は出来ない。
10、これは日本だけの問題じゃあないんですよ。海外にも出て来てます。一日も早く河野を吊るし上げて、撤回させ、謝罪をお願いしますよ。(米国から)
11、安倍首相もわかってるんです。
わかってるけど動けない。
だからこうして野党の維新の会が動いて、署名活動をすることで国民の民意を国会に提出。
その数が多ければ多い程いい。
国民の民意とあれば、国はいやいやを装いながら検証せねばならない。
そう言う形を作り上げなければならない。
12、国の代表である自民党自らが動くと、世論を変な方向へ動かす輩がいます。
自民党の桜田議員が軽く答弁しただけでいろんなメディアで国民の不安を煽るようなこと書かれてますよね?
それが証拠なのです。
13、そうではなく、国民の意思として、この問題の解決を導きださなければ駄目なんです。
そこで維新の会が先頭を切って動いてくれています。
14、本当に今こそ、日本人はこの問題を理解して、沢山の署名を集める事で解決の糸口を見つけなければならないのです。
15、本当に今こそなんです。
17、何事もその場しのぎの無責任政治をしてきた自民党は変わらなければならない!
安倍政権は是非今迄の悪い体質の自民党から脱却しなければならない。
この内閣で変われなければもう日本は変われないだろう。