★ やっぱり日本の防空識別圏内だったのですね・・・。
最初のエントリに書き加えています。
北ミサイル 落下地点は奥尻島から約450キロ、日本の防空識別圏内
産経新聞 5/16(火) 10:18配信
稲田朋美防衛相は16日午前の記者会見で、北朝鮮が14日に発射した弾道ミサイルについて、落下地点が北海道の奥尻島から約450キロの日本海上で、日本の防空識別圏(ADIZ)内だったと明らかにした。
稲田氏は、北朝鮮が発表した画像を分析した結果として、4月15日の軍事パレードに登場した弾道ミサイルと形状が似ていると指摘。噴射された炎が直線状であることから「液体燃料の可能性がある」と述べた。
最終更新:5/16(火) 12:11 産経新聞
★ 下記の報道はもう「迎撃」では無理ということか。しかもアメリカも動かないだろう。
中西輝政氏が言っていたように「アメリカは日本の背後から支援する」とトランプ氏は安倍さんに言っていたのだ。
日本の迎撃システムでは、高度2,000kmを超えるミサイルは届かない可能性
フジテレビ・能勢伸之解説委員は「弾道ミサイルが最も速度が遅くなる頂点近辺での迎撃というのを、まず狙うということになっているんですね。そこに到達できなければ、かなり迎撃が難しくなります。」
(今、持ち合わせている日本の迎撃システムでは、今回のミサイルの対応は難しい?)
「難しいというよりも、迎撃の可能性については、未知数になりかねない」と話した。
これまで想定されていた迎撃システムでは、高度2,000kmを超えるミサイルは届かない可能性があるという。
新たな脅威に日本は、どう対応していく必要があるのか。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170516-00010003-houdouk-kr&p=2
★ 気分転換・・・かわいい子犬
浅田真央 : エアロ (200609)
★ 漢学者の石井望先生が英語でツイートをされています。
お知り合いの外国の方がいらっしゃったらツイートやサイトのご紹介をお願いします。
THE EARLIEST JAPANESE LANDING ON THE SENKAKU ISLANDS?
A member of the Ryukyu royal family landed on the Senkakus in 1819, says Professor Ishiwi Nozomu
http://senkaku.blog.jp/senkakus_1819.html
http://senkaku.blog.jp/1819_senkakus.html
石井望先生のツイッター
https://twitter.com/ishiwinozomu?cn=cmV0d2VldA%3D%3D&refsrc=email
ブログのティールーム

マリオ・デル・モナコが歌うポンキエッリ作曲「ジョコンダ」~空と海
1957年の貴重な録音です。(マエストロ42歳の時の歌唱)
Mario del Monaco Sings The Best version of Cielo e' Mar. La Gioconda 1957.