ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

沖縄の二紙批判発言について (青木直人氏のツイートを追加しました)

2015年06月27日 | 政治

木原青年局長は役職停止1年に 自民、事態収拾に躍起 野党は首相の責任追及へ
http://www.sankei.com/west/news/150627/wst1506270065-n1.html

 自民党の若手議員が開いた勉強会で、報道機関に圧力をかけて言論を封じようとする議論が噴出した問題は27日も余波が続いた。党執行部は代表の木原稔青年局長を1年の役職停止処分とするなど事態収拾に躍起だが、野党は安倍晋三首相の責任を追及する構えだ。

 勉強会で報道機関の広告料収入をなくせと発言したのは、大西英男衆院議員(東京16区)だったことが出席者らへの取材で新たに分かった。

 自民党の谷垣禎一幹事長は27日、党本部で記者会見し、木原氏の処分を発表。理由に関し「わが党に対する国民の信頼を大きく損なうもので看過できないと判断した」と述べた。報道機関に圧力をかけたり、沖縄を侮辱したりする発言をした大西、長尾敬、井上貴博3衆院議員は厳重注意とした。木原氏は自らの進退に関し「党から処分があるなら従う」と熊本市内で記者団に述べた。

 竹下亘復興相は松江市で開いた党島根県連の会合で「批判も含めて全て受け止めるのが政権を担当するということだ。『批判する人は駄目だ』というのは政権ではない」と述べ、勉強会を非難した。

 民主党の岡田克也代表は木原氏の処分に関し「首にすれば済む話ではない」と指摘。首相が国会質疑で謝罪していないことを踏まえ「首相はまるで人ごとだ」と反発した。名古屋市内で記者団の質問に答えた。

 勉強会「文化芸術懇話会」は25日に自民党本部で開かれた。講師として招かれた作家の百田尚樹氏の講演後、大西氏は「マスコミをこらしめるには広告料収入がなくなることが一番だ。文化人、民間人が経団連に働き掛けてほしい」と述べていた。

 大西氏は昨年、衆院総務委員会で野党の女性議員にセクハラやじを飛ばし、当時の石破茂幹事長から厳重注意を受けた経緯がある。

★ 関係議員のツイートその他

木原青年局長 記載なし

大西秀夫衆議院議員  記載なし

井上貴博衆議院議員  記載なし

長尾敬衆議院議員 長尾たかし ‏@takashinagao
本日、党本部より厳重注意処分が決定し、慎んでお受けいたしました。
関係各方面に混乱を招きましたこと、心よりお詫び申し上げます。
延長国会における各重要法案の審議が、
滞りなく行われるよう、取り組んでまいります。


★ 確かに沖縄の二紙は目に余ります。これについて批判は当然ですがかえって火の粉をかぶってしまいました。
評論家の遠藤健太郎氏は今回のことをご自身のサイトで述べられています。
http://endokentaro.shinhoshu.com/japan/post3869/


★ 青木直人氏のツイートより・・・追加しました。
ニューズレター・チャイナ ‏@NLChina2009 6月27日
なぜ「広告主を通じた圧力」論が出てくるのか。政治がわかっていないのだ。
必要なのは日本周辺の情勢が急激に悪化し、軍事的危機が現実のものになろうとしていることを冷静に、事実で国民に語り、理解させることである。そのための法制化であると。
国民は決して愚かではない。それが政治である。


★ 2ちゃんねる「正義の見方」では・・・

10: 名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 13:42:18.05 ID:qkuydEfd0.net

沖縄の2紙が異常なのは、誰見ても分かる
単純に潰せとか言うんじゃなく、ちゃんと色々調べて公表し
確実に廃刊に追い込んで欲しい





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【小山和伸氏】言論統制・人... | トップ | 【女性討論】世界のカオスを... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (神社百景)
2015-06-28 05:37:20
田母神批判した保守関係者が率いる、団体が、ここ数年、マスコミ問題について陳情してこなかったことが、自民党議員の処分という呆れた事態の遠因になっていると考えます。
返信する
同感です。 (神社百景さまへ)
2015-06-28 14:12:09
報道のありかたについて、チャンネル桜というよりも
М島氏は常軌を逸した動画を30数回にわたって
繰り広げ、一方的に犯罪者扱いして糾弾している。
この姿勢から今回のことをどう表明するのか、
また、「討論」で<結果>がほしいばかりに饒舌を
繰り返す保守言論人の空虚な「勢いある発言」の
空論、人間としての重厚さを感じたのは山口昌子氏のみ、他はその発言の幼さに驚きました。

神社百景さまの仰る通りと思います。
返信する
こんばんは、ネットの力が影響力を増している (~やん)
2015-06-28 23:16:40
今回の件、いつものようにマスコミや野党が騒いでいますがどうなんでしょう。2~3年前に比べていまはインターネットの力が増しているので、マスコミや野党の胡散臭さは国民はさらに感じている為、少し調べれば事実は見えてくるはずです。ネット環境にあっても興味ない人は調べないですし、それでもいいともいます。なぜならそういった事実を知る人はこれからも増えることはあっても減る事は無いからです。マスコミ野党も下手に追求、捏造などすればブーメランになって己に突き刺さりますから、ネット環境がない時代ならまだしも、無理でしょう。
逆にネットがなければマスコミ野党の集中攻撃で倒閣してます確実に。また一応自民党しても「不適切な発言した者への処分」で落着したように思えますが。たしかに、偏向報道を繰り返す沖縄2地方紙について指摘したことは正しいことである反面、政治家として不適切な発言だった。自民党としても処分はやむを得ないものだったと。私は思います。
返信する
いつも賢明なご判断 (~やんさまへ)
2015-06-28 23:44:44
政治とはなんと厳しい道でしょう。
仰るように沖縄二紙をはじめ、日本の反日報道は
許しがたい偏向内容です。
しかしそれをこの勉強会で軽々しく政治家が言うのは
一般の人が言うのとは違い、そのための時や所で
論議しなければならないと思います。
それにはきちっとした裏をとり、正論で向かっていかねばならないと思いました。
すぐに「結果」を出そうとしてはならない、地道な実践の積み重ねが必要です。
ネットの情報は大切で、反日報道も今までのような
わけにはいかない、しかし反日勢力は「総力戦」で攻めてきているのです。
政治家はプロであるべきと思いました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事