ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

お知らせ

2017年07月06日 | 政治

昨日、夕方からずっと夜中まで、早朝からまたずっと本日のドイツ語授業を受けるため、必死で勉強してしまいました。
ブログは帰宅してから書きます。

テーマは2つ「都議会選挙」「眞子内親王のご婚約について」です。

そして他にも・・・今日こそは書きます。ただ私なりの意見ですので至らぬところはご容赦を。

★ ドイツ語かなり準備して行ったのですが、厳格な教授のまともすぎるご指摘に必死で・・・という状態でした。
帰宅してからパソコンを開く余裕もなくなってしまって。

★ 九州の被害のニュース、心よりお見舞いを申し上げます。
そして「日本国内の災害対策」が急務であることを願っています。

日本が見せた”武士の情け”にドイツ感動の嵐!『彼らは敵だが犯罪者ではない』【海外の反応- 日本人に誇りを!】



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロバイダのサーバ事故でブログが書けなかったこと、その他。

2017年07月05日 | 政治

2日間、ブログを書けなかったし、他のサイトも見ることができなかったのです。
気になっていたのですが、やっともとに戻りました。下記はブロバイダから来たメールの内容です。

この度は弊社インターネットサービスにおいて、不特定多数のアクセス増加による
サーバ高負荷が発生したことが原因となり、インターネットサービスが不安定な状況が
発生しておりました。お客さまにはご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び
申し上げます。


昨日は大学名誉教授で独文学者の先生にドイツ語のレッスンを受けに行って来ました。

「あなたはどの程度ドイツ語ができますか?」と仰るので「私からはどの程度といえないので、初歩からきちっと学習したいと思っています。レヴェルは私の状況を先生が判断して下さい」とお答えしました。

しばらく先生はヨーロッパの言語についてお話され、言語から推察する歴史についてかなり詳しく語られました。
民族と歴史、そして標準語と方言について、「やはり学者だなあ」って思いました。
民族大移動のところで私と意気投合、ただ私の「歴史好き」はヴェルディのオペラから始まっただけのことで・・・。

「ヨーロッパの言語は東西でなくて南北で考えるのですよ」と先生はすっかり夢中でお話になっている。

「チャイナ語も南北ですよね」と思わず言ってしまった・・・これは石井望先生が仰っていたのを覚えていた。

すると先生は「アジアはヨーロッパよりもっと面白いですよ。それぞれ独自の言語ですから。
ところで英語はどこの国が使っていますか?
なぜ英語が広まったかご存知ですか? それは植民地に英語が同化しやすいからです。
アメリカ・オーストラリア・フィリピンなど、どのような歴史を持っていますか?」

話は拡がってラテン語・スラブ系言語・北欧系言語(といってもフインランドだけは他の北欧とは違うし、スペインのバスクの言葉もスペイン語とは違う・・・わあ、こんなお話大好き!!
「私、フラグスタートのソプラノで北欧の歌曲聴いていてドイツ語と似ていると思っていたのですよ」って私も夢中で話をしたが、音楽の話はそれ以上取り上げられなかった。
先生はますますご自身で話にはまっていかれ、古いドイツ製の辞書と文法書を出してきてページをめくりながら説明をされた。
「その辞書、読めません」・・・だって古い字だもの。

そして「あなたはドイツ語ができるから2日後までにこれを読んできなさい」と何を血迷ったのか独文4ページのコピーを下さったのです。(何が「ドイツ語ができる」んだ!!出来たら習いにこないよ・・・)

帰宅してからそのプリントも開けずにパソコンが直っていることを確認、
家事をこなしてから予約録画していたテレビを見て知らない間にフロアに眠ってしまいました。
私は文学部でもない、あれほど避けていたヴァーグナーを再び歌うため、これは先生には申し上げませんでしたが。
先生は私のことをご存知だったようです。私が歌っていたことなど。

ただ、先生は「語学屋」ではなくて、「文化そのもの」から教えてくださる。それがとても嬉しい。

ところで私はドイツには行ったことがありません。
ドイツオペラやリート(芸術歌曲)はバイエルンの言葉とは察していましたし、ドイツの料理もあまり好きではありません。
先生は古いドイツ文字も覚えなさいと仰っていたのですが、そこまで深入りする余裕はありません。

そういえば昔、明治生まれの声楽家にレッスンを受けたことがあって、「あなた、昔の文字を読めないの?」なんていわれたことを思い出します。
戦前はあのお菓子の飾り文字のようなドイツ文字だったのですね。
ヒトラーがそれを現在の文字に統一したときいたことがありますが・・・詳しくは知りません。





都議会のこと、世界情勢のこと・・・都議会議員選挙のことは書きにくいのですが、次回にでも少しずつでも書いていきます。


ブログのティールーム



トスカニーニがヴァーグナーを指揮する時は、ヘレン・トローベルを抜擢した。
フルトヴェングラーがフラグスタートを信頼して組んだように。

この演奏はロジンスキーが指揮している。

トローベルが歌うヴァーグナー「ローエングリン」~エルザの夢

HELEN TRAUBEL " Einsam in trüben Tagen" Lohengrin


・・・上記のバラは名ソプラノの「ヘレン・トローベル」という名前が付けられています。
「心が癒される色のバラ」といわれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【討論】トランプ外交の行方と新世界の秩序・Part2[桜H29/7/1]

2017年07月02日 | 政治

トランプ外交の行方と新世界の秩序・Part2

パネリスト:
 鍛治俊樹(軍事ジャーナリスト)

 田村秀男(産経新聞特別記者・編集委員兼論説委員)

 野口裕之(産経新聞政治部専門委員)

 馬渕睦夫(元駐ウクライナ兼モルドバ大使)

 丸谷元人(ジャーナリスト・危機管理コンサルタント)

 渡邉哲也(経済評論家)

司会:水島総

【討論】トランプ外交の行方と新世界の秩序・Part2[桜H29/7/1]


今夜はどこまで見ることができるか、でもゆっくり少しずつ見ます。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民の知らない間にこっそりと「水道法改正」国籍条項ナシ

2017年07月01日 | 政治

報道もされず、こっそり決まっていた「水道法改正」

厚生労働省のホームページより(事業の休止及び廃止)
 
第十一条 水道事業者は、給水を開始した後においては、厚生労働大臣の許可を受けなければ、その水道事業の全部又は一部を休止し、又は廃止してはならない。ただし、その水道事業の全部を他の水道事業を行う水道事業者に譲り渡すことにより、その水道事業の全部を廃止することとなるときは、この限りではない。

(新)
第十一条 水道事業者は、給水を開始した後においては、厚生労働大臣の許可を受けなければ、その事業の全部又は一部を休止し、又は廃止してはならない 。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/kaisei/taisyo/suidohou.html


★ 経営に困ったら売却してもよい、とあるが、今まで「転売」は禁止されていた。
また転売先の「国籍条項」がない。
チャイナは狙っている。

「多国籍企業」や「覆面企業」に狙われる可能性もある。
水は国民の命綱である。
日本を狙う国にとって「戦いに勝利する為には【敵の水と食料を制することである】というのは鉄則である。

古代チャイナ春秋時代(紀元前770年ごろ)の斉の宰相「管中」の兵法にも次のようにある。


国を治める方策を論議していたとき、「善よく国を治める者は、必ずまず水を治める」と熱弁し、水を治めるということは、国を治める上で根本的な国家の大計である。

★ 軍事に強い国であっても「水」を制されたら、必ず敗北する。
業者の国籍条項もない。テロを誘発する要因にもなる。
これは常識である。「憲法改正」以前の問題ではないか。これを言っても「安倍おろし」というレッテルを貼られるだろう。
政府には全く誠意が見られない。





ブログのティールーム



プッチーニ「西部の娘」~ソプラノはジリオラ・フラッツオーニ。
この前はマリオ・デル・モナコとだったが、今回はフランコ・コレッリと共演。
これだけでもスカラでは特別のソプラノだったことがよくわかる。
抒情性と劇的な強い表現を兼ね備えた「リリコ・スピント」の声の質。
素晴らしいベルカント、これだけの歌手がなぜ商業レコーディングがほとんどなかった? 
(ミラノスカラの貴重なライヴ録音より)

Gigliola Frazzoni & Franco Corelli "Mister Johnson..." La Fanciulla del West


Gigliola Frazzoni and Franco Corelli sing "Mister Johnson, siete rimasto indietro"
from La Fanciulla del West by Giacomo Puccini
Orchestra del Teatro alla Scala di Milano
Antonino Votto, conductor
Milano 04.IV.1956

フラッツオーニは昨年、2016年に亡くなった。Gigliola Frazzoni (February 22, 1923 – December 3, 2016)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする