その後の『ロンドン テムズ川便り』

ことの起こりはロンドン滞在記。帰国後の今は音楽、美術、本、旅行などについての個人的覚書。Since 2008

巣ごもり疲れ時の東京郊外ウォ-キング @片倉城址公園

2021-05-02 08:49:09 | 日記 (2012.8~)

野草観察が趣味の母のリクエストで東京八王子市にある片倉城址公園なるところを訪れた。1時間余りで散策できる規模の丘陵地だが、緑豊かで巣ごもりの沈んだ気分をリフレッシュできたので、簡単にご紹介したい。

誰の居城跡か正確な史料はないようだが、室町時代に片倉の小山に築城された城跡で東京都指定史跡になっている。空堀跡や二の丸跡、本丸跡とかも残っている。周囲の長閑な風景と相まって、日本の里山と言った風である。

母のお目当てだったヤマブキソウは残念ながらシーズン終了の様子だったが、目線を落として色んな野花を探すのは楽しい。野花とは言えないかもしれないが、本丸跡の広場の奥に大きな藤の木に花がついている見事さには感嘆した。

汗ばむぐらいの日差しだったが、公園内はおおむね木に覆われているので涼しいし、深みを増しつつある新緑が美しい。今回は、城址公園のみの散策で終わりとしたが、周辺エリアに足を延ばすこともでき、もっといろんな楽しみ方もできそうだ。JR横浜線の片倉駅、京王線の京王片倉駅からも徒歩圏内なので、巣ごもりに疲れた時の息抜きとしてお勧めだ。

2021年4月29日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする