レモンエゴマのインデックス表示を忘れて公開していなかった事を受けて、もしかしたらノコンギクもと思って調べてみた。こちらは何と作りかけだった。去年の12月頃作り始めたのはいいが中断したままだった。完成させたノコンギクをようやく昨日アップした。
花が群がって散形状に付くノコンギク
2日は雨の中を前日来た小学1年の孫と本屋に出かけた。スマホを充電器に差したまま忘れて行った。女房に連絡を取りたい事ができて赤電を探した。東北大震災で羽田空港に足止めを食った時、携帯がつながらず公衆電話に長蛇の列ができた。それ以来公衆電話復活の気運があったはずだがスーパーでどこを探しても無い。レジの女の子に聞いたら「何をこのボケじい」という顔をされた。スマホ世代には赤電など過去の遺物なのだろう。
ナカナカ手を付けられず10月の寒露、霜降より後回しになってしまった秋分の日の田島ケ原サクラソウ自生地模様をアップした。ご覧いただければ幸いだ。
秋には多く見られるヒメアカタテハ
花柱の変化した白毛を痩果の先端に付けたセンニンソウ