![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/79/48cddbd48d9952ce3ea5b2c748c8b360.jpg)
前日の29日は文字通りの春の嵐で、今日30日が2024年の現地活動の初日になった。
朝からの好天で次第に気温が上がり、24℃位までになったようで時間が経つほどサクラソウなどの開花が進んだ。
ヒキノカサが黄色い花をつけ、ジロウボウエンゴサクが多くの花を咲かせてくれた。
サクラソウも負けじと全域で花を咲かせ始めたが、まだ丈も花も小さい。これから大きくなってくるが、自生地では他の花も生長するする。しかも可憐なサクラソウより早くたくましい。これが自生地の難しさだ。
前日の29日は文字通りの春の嵐で、今日30日が2024年の現地活動の初日になった。
朝からの好天で次第に気温が上がり、24℃位までになったようで時間が経つほどサクラソウなどの開花が進んだ。
ヒキノカサが黄色い花をつけ、ジロウボウエンゴサクが多くの花を咲かせてくれた。
サクラソウも負けじと全域で花を咲かせ始めたが、まだ丈も花も小さい。これから大きくなってくるが、自生地では他の花も生長するする。しかも可憐なサクラソウより早くたくましい。これが自生地の難しさだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます