★★たそがれジョージの些事彩彩★★

時の過ぎゆくままに忘れ去られていく日々の些事を、気の向くままに記しています。

しらけ世代

2015年03月13日 20時11分34秒 | 徒然(つれづれ)
 しらけ世代とは我々の世代を指しているといわれるが、その言葉自体、今や死語もいいところだ。
 全共闘世代と新人類の狭間で、無気力、無関心、無責任の三無主義世代ともいわれた。
 ちなみに、安倍首相もこの世代だ。

 しかしながら、自分自身、あるいは周りを見ても、しらけたヤツなどどこにもいなかった。
 マスコミが勝手にネーミングした虚像でしかなかったように思うが、上の世代はそうは見てくれなかったようだ。
 全共闘世代みたいに政治的関心が旺盛だった世代に較べると、しらけた世代に見えたのかもしれない。
 我々が新人類といわれる世代を、そう見るのと同じ感覚だったのだろう。

 全共闘世代は政治的な敗北感しか残していないし、新人類世代は無駄な消費と空虚な個人主義の拡大を促した。
 我々しらけ世代こそは現代日本文化の創生主であり、担い手であった。もちろん私は含まれていないが。

 新人類以降、これといった世代のネーミングはない。
 一括りにできないほど、同世代間で個性が多様化したからだろう。
 全共闘世代も隠居して、我々しらけ世代も引退間近で、新人類世代が今後10年から20年ほどはリーダーシップを発揮して、その次の訳のわからない世代へとバトンタッチしてくれるのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノマネリサイタル

2015年03月12日 23時12分51秒 | 徒然(つれづれ)
 大学生の時に友達10人程が集まって、私のモノマネリサイタルを開催したことがある。
 今でこそ、モノマネ番組が隆盛を極めているが、1970年代半ばのその当時は、モノマネ自体がまだ珍しかった時代だ。
 
 場所は行きつけの河原町の飲み屋。
 6畳程の座敷で宴会をやり、ある程度アルコールが回ったところで、主役の私がトイレでスーツに蝶ネクタイのステージ衣装に着替えて登場した。
 まずは先輩や仲間内のモノマネから、京福電車の車掌や、近所のパチンコ屋の店内放送のマネで場の雰囲気を盛り上げる。
 その後は、上田吉二郎、森田健作、田中邦衛、萩原健一、水谷豊、郷ひろみ、平山三紀、小野田寛郎さん、アントニオ猪木、ジャイアント馬場、高見山などの芸能人、有名人で佳境へ。
 
 ラストは、座敷の障子を開けて、他のお客にも全面公開のもと、誰かが持ち込んだ森進一のリサイタルのポスターの横で、友達のギター伴奏で「おふくろさん」を熱唱。
 色とりどりの紙テープを受けながら、フルコーラスを歌い切った後は、満場の拍手喝采でリサイタルは幕を下ろした。

 おまけは、飲み屋を後に二次会へと向かう途中の、新京極のど真ん中の、シャッターを下ろした洋品店の外側に備え付けられた螺旋階段の上から、ポスターを片手に「おふくろさん」を歌いながら降りてくるという余興だ。
 道行く人からの声援を受け、気分は絶好調の有頂天だった。

 あの頃私は確かにアホでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のアイドル達

2015年03月12日 21時57分24秒 | 徒然(つれづれ)
 アイドルに目覚めたのはいつの頃だろう。
 小学生の時は、これといって好きなアイドルはいなかったように思う。
 基本的にアイドルとは自分より年下、ギリギリ2、3歳上の同世代までが限度だったからだろう。
 中学の時までは、女性歌手にしても女優やテレビタレントにしても、まだまだ年上が多かったので、意識したアイドルはいなかった。

 はじめてアイドルとして意識したのが、高校一年の時、天地真理、小柳ルミ子とともに三人娘と言われた、私と同い年の南沙織だ。
 返還前の沖縄出身のエキゾチックな面立ちは、九州の片田舎の高校生にとって他の二人よりも親近感が持てた。

 それ以降、清楚な木之内みどり、コケティッシュな太田裕美、シニカルな石原真理子、アンニュイな小林麻美、可愛らしい菊池桃子、理知的な沢口靖子、上品な鷲尾いさ子、チャキチャキな森川由加里など、行き当たりばったり好きになっていた。

 私のアイドル遍歴にとどめを刺したのがキョンキョンこと、小泉今日子だ。
 特に「艶姿ナミダ娘」「渚のはいから人魚」「ヤマトナデシコ七変化」あたりのショートヘアは胸キュンものだった。
 
 恥ずかしながら、還暦の今でもキョンキョンのファンだ。
 五十路手前でも第一線で光り輝いている、あの存在感は最早アイドルを超越して女神だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビター・スウィート・サンバ

2015年03月12日 19時54分44秒 | 徒然(つれづれ)
 ネットのウクレレサイトで昔懐かしの「ビター・スウィート・サンバ」の楽譜とデモ演奏を見つけた。
 言わずと知れたオール・ナイト・ニッポンのオープニング・テーマだ。

 この曲を毎晩聴いていたのは高校1、2年の頃だ。
 当時はエレキギターを弾き、洋楽や日本のフォークを聴きまくっていた時期だ。
 
 しかし九州の辺境の町には、そんな話題で盛り上がるような知り合いはいなかった。
 夜、深夜放送を聴きながら、洋楽や邦楽のベストテンをチェックし、読まれる事のない投稿ハガキをせっせと書いていたものだ。
 
 「ビター・スウィート・サンバ」を聴くと、その頃の情景や、ヒットチャートを賑わした曲が走馬灯みたいに蘇ってくる。
 ゲットバック、ホンキー・トンク・ウィメン、紫のけむり、西暦2525年、マンチェスターとリヴァプール、ノックは三回、ラブ・ミー・トゥナイト、霧の中の二人、トレイン…懐かしいなあ。

 あの頃、小遣いを工面して、いっぱい集めたEP盤はどこへ行ったのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカーボ・ダイエットの効果

2015年03月11日 22時27分52秒 | 徒然(つれづれ)
 本日の健康診断で体重が57kgだった。
 人間ドックの体重計だから正確なはずだ。
 検査着を着用しての測定だから、確実に57kgは切っているはずだ。

 何年か前の65kgオーバーと較べると雲泥の差だ。
 平日のローカーボ・ダイエットの効果が、専門機関によって証明された記念すべき日だ。

 週末の暴飲暴食で一時的に体重が増えても、2、3日で元に戻るので、もうリバウンドの心配もないだろう。
 今後はローカーボ・ダイエットの三大敵、カレー、ラーメン&炒飯、回転寿司に挑戦してみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なごり雪の御堂筋

2015年03月11日 13時54分12秒 | 徒然(つれづれ)
 年1回の健康診断を受けてきた。
 結果は2週間後との事。

 帰り道は本町から梅田まで御堂筋を歩いた。
 欧陽菲菲の雨の御堂筋と逆方向だ。

 昼時のビジネス街だけあって、サラリーマンやOLが群れをなしていた。
 食べ物屋が意外に多い。
 レトロな洋食屋のそばを通る時に、カレーとコーヒーとカルキ臭が鼻をつく。
 懐かしい匂いだ。
 田舎の町の洋食屋を思い出す。

 淀屋橋あたりで粉雪が舞ってきた。
 なごり雪だ。
 思わず歌詞が脳裏を駆け巡る。

 週末あたりから春の気温になるらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古パソコン購入

2015年03月09日 07時23分23秒 | 徒然(つれづれ)
 先代パソコンの大往生に伴い、楽天で中古パソコンを購入、土曜日に到着。
 
 ネット設定やお気に入り登録を終え、その使い勝手の良さに満足していたのもつかの間、昨日午後4時のシャットダウン時に、Windows7の更新プログラムが自動的に起動し、196個中180個目で停滞。
 作動ボタンは点滅していたので、中古ということもあり強制終了は自重し、一晩そのまま様子を見るも、全く進展なし。
 どうなってるんだ、Win7よ。
 iPhoneでチェックすると、同じような現象の投稿が数多あり。
 24時間以上様子を見ていた投稿者もあった。

 結局、今朝、強制終了のやむなきに至り、再起動を2回繰り返し起ち上げる。
 ネットの回答意見に従い、Windows7の更新プログラムの設定を手動にし、事前に通知が来るようにする。
 通知が来たら、夜中に更新することにする。

 とりあえずは、第一弾のトラブルは回避できたが、今後どんな予期せぬ事が起きるとも限らない。
 当面、静観するしかないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送別会

2015年03月07日 14時29分31秒 | 徒然(つれづれ)
 昨夜は会社の先輩の65歳本定年の送別会。
 同期の5人で懐石料理のもてなし。
 昔話に花が咲く。

 昔は肥満体を揺すりながら、私らを叱咤激励していた先輩も、糖尿の影響で激痩せして好々爺然だ。
 アフター6に私らを引き連れて、連日痛飲していた酒豪の面影も今はなく、ドクターストップのため、酒もビール2、3杯程度。

 仲間内、それも後輩主催の送別会をやってもらえる先輩は数えるほどしかいない。
 そのほとんどは出世レースからは外れている、規格外の人格者だ。

 私の定年の送別会をやってくれそうな後輩はいるだろうか。多分いないだろうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弟よ

2015年03月01日 23時36分58秒 | 徒然(つれづれ)
 久しぶりに弟から電話があった。
 田舎で公務員をしているが、3月末で早期退職するという。
 3歳違いだから57歳だ。
 割増退職金の額を聞いて驚いた。ウン千万、私の2倍だ。
 退職したら主夫をやるという。気楽なもんだ。

 高校を卒業して関西に出てきた私と違って、両親と同居しながら地元で堅い職を選び、定年近くまで勤め上げた孝行息子だ。
 子供の頃は、長男で神童の私のわりを食ってくさっていた次男坊だ。

 彼が私に、親戚一同を集めて還暦祝いをやってやるから、帰って来いと言う。
 そんな柄じゃないので、ありがたくお断りした。
 65歳の本定年になったら、一度帰ろうとは思っているが、まだまだ先の話だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔いどれ日記

2015年03月01日 23時08分36秒 | 徒然(つれづれ)
 昨夜も飲んでしまった。
 知人に誘われ行きつけのワインバーへ。
 常連さんが二人。
 問わず語りの世間話。

 火曜日に会社の飲み会の流れで、近くのバーのマスターとお客を連れて来て、シャンパンを奢ったらしく、2万円也のツケが残っていた。
 忘れてくれたらいいものを、ママにしっかり請求された。

 常連の女性と二軒目のバーへ行くも満員御礼で入れず、ブルーズバーへ行く。
 まだ4、5回しか来てないのに、常連扱いだ。
 よく喋る女性がお供なので、聞いてる振りしていればいいので楽チンだ。
「ふ~ん」「へ~」「ほう」の三語で済む。

 BGMは相変わらず戦前ブルーズだ。
 チューニングの甘いアコギの伴奏で、甲高い声の黒人が歌っていた。
 誰だったかな。ブラインドなんとかというシンガーだ。

 2時前には帰ったと思うが、確かな時間は覚えていない。
 確実に金が減っていた。
 競馬で取り戻そうと思ったが、物事はうまくいくとは限らない。

 また来週があるさ。てか、来週も2件飲み会が入っている。

 誘われたら断れない自分の優柔不断さを誇りに思うだけだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン昇天間近

2015年03月01日 16時52分14秒 | 徒然(つれづれ)
 今朝パソコンを起動すると、ディスプレイが霞んでフェイドアウト。
 1時間ほど接続を外したり、画面を叩いたり曲げたりしていると奇跡的に復活。

 ノートパソコンなので、長年の開け閉めの際の経年疲労で、ディスプレイの接触がおかしくなっているようだ。
 一定の角度を保ち開けたままにする。

 我がパソコンも9年目に入り、相当ガタが来ている。
 過去に3度修理に出した。その都度買い替えを勧められるも、バックアップや接続の面倒さを考えると二の足を踏まざるを得なかった。

 しかし、もうそろそろ寿命みたいだ。
 バックアップデータを会社のパソコンに送ることにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする