最近の凶悪事件や悲惨な事件と引きこもりを結びつける論調がネットに溢れている。
たまたま当事者が引きこもりだったことで、引きこもりイコール犯罪予備軍という短絡的な風潮が見える。
私も引きこもり年金生活だから、その伝でいけば犯罪予備軍ということか。
元来、若い世代の引きこもりは、登校拒否や出社拒否というマイナスの要素をきっかけに、意図せず仕方なく始めているはずだ。
心のどこかには社会との繋がりを求めながらも、コミュニケーション障害からそれができないのだ。
そんな鬱憤の裏返しが悲惨な犯罪となったのかもしれない。
しかしそれはごくごく特殊なケースだろう。
一方、私の引きこもり生活は、定年退職という人生双六の上がりの報奨として、自ら望んで始めたものだ。
外界との繋がりを極力避け、その影響から逃れることを選択したのだ。
自らの意思を最優先して、やりたいことをやる、それがなければ何もしなくてもいい。
そんなストレスフリーの平穏な生活だ。
わざわざ犯罪を犯しに外界へ行くこともない。
私が自らの定年退職後の生活を引きこもり年金生活と銘打ったのは、単に自虐的、露悪的な性格ゆえだ。
今後は書斎派生活とでも改めようかな。
たまたま当事者が引きこもりだったことで、引きこもりイコール犯罪予備軍という短絡的な風潮が見える。
私も引きこもり年金生活だから、その伝でいけば犯罪予備軍ということか。
元来、若い世代の引きこもりは、登校拒否や出社拒否というマイナスの要素をきっかけに、意図せず仕方なく始めているはずだ。
心のどこかには社会との繋がりを求めながらも、コミュニケーション障害からそれができないのだ。
そんな鬱憤の裏返しが悲惨な犯罪となったのかもしれない。
しかしそれはごくごく特殊なケースだろう。
一方、私の引きこもり生活は、定年退職という人生双六の上がりの報奨として、自ら望んで始めたものだ。
外界との繋がりを極力避け、その影響から逃れることを選択したのだ。
自らの意思を最優先して、やりたいことをやる、それがなければ何もしなくてもいい。
そんなストレスフリーの平穏な生活だ。
わざわざ犯罪を犯しに外界へ行くこともない。
私が自らの定年退職後の生活を引きこもり年金生活と銘打ったのは、単に自虐的、露悪的な性格ゆえだ。
今後は書斎派生活とでも改めようかな。