街歩きに力が入っています。
会社のすぐ裏手にドブ川のような川があって、
すぐ近くの橋は狸橋と言うそうなんです。
昔は狸が出たのかなぁ。川のほうは渋谷川というらしいです。
川は水が少なくて、流れもほとんどありません。
前から勝手にドブ、と思い込んでいたのですが、
よく見たら水は思ったよりもきれいでした。
狸橋を渡って、ちょっと歩いてみると、んんん、
ドングリが落ちてるじゃないですか。おおお、都会の真ん中で。
さらにとことこ歩いて行ったら、商店街の端のようなところへ。
右のほうへずっと行くと恵比寿、左のほうへ行くと白金高輪の駅。
昔ながらの商店街でしょうか。かなり古い家や店が並んでいました。
和菓子屋、豆腐屋、銭湯など、商店街にはありそうな。
築50年ぐらいの木造の家もあります。
確か、このあたりは戦災で焼け残ったとどこかで読んだ覚えがあるので
昔の雰囲気が残っているのかもしれません。
広尾の駅付近とはまったく違って、外国人(特に西洋人)は歩いていません。
もう少し白金方面に行けば、「しろかねーぜ」さんたちがいるんでしょうね。
もっと奥深くまで歩いていきたいところですが、またの機会に。
会社のすぐ裏手にドブ川のような川があって、
すぐ近くの橋は狸橋と言うそうなんです。
昔は狸が出たのかなぁ。川のほうは渋谷川というらしいです。
川は水が少なくて、流れもほとんどありません。
前から勝手にドブ、と思い込んでいたのですが、
よく見たら水は思ったよりもきれいでした。
狸橋を渡って、ちょっと歩いてみると、んんん、
ドングリが落ちてるじゃないですか。おおお、都会の真ん中で。
さらにとことこ歩いて行ったら、商店街の端のようなところへ。
右のほうへずっと行くと恵比寿、左のほうへ行くと白金高輪の駅。
昔ながらの商店街でしょうか。かなり古い家や店が並んでいました。
和菓子屋、豆腐屋、銭湯など、商店街にはありそうな。
築50年ぐらいの木造の家もあります。
確か、このあたりは戦災で焼け残ったとどこかで読んだ覚えがあるので
昔の雰囲気が残っているのかもしれません。
広尾の駅付近とはまったく違って、外国人(特に西洋人)は歩いていません。
もう少し白金方面に行けば、「しろかねーぜ」さんたちがいるんでしょうね。
もっと奥深くまで歩いていきたいところですが、またの機会に。