極めてローカルな話題です。
京王線芦花公園駅近くにサミットというスーパーがオープンしました。
厳密に言えば、再オープンです。
芦花公園駅の南側はいま、再開発の真っ最中。
かなり古い団地、そう、団地という言葉がこの世に出てきたころに
建ったような団地があります。
かなり老朽化が進んで、再開発の名の元に建て替えが進んでいます。
それとともに、駅周辺も再開発中で、そのために
サミットが1年以上前に一旦店を閉めました。
そして、先週再オープンしたというわけです。
店は広くなって、千歳烏山にある4つのスーパーのどれよりも広く、
郊外型の巨大なスーパーとまではいかないけれど、
かなりいい線行っています。
もうすっかりうれしくなって、広い売り場を行ったり来たり。
駅の反対側の「しょぼい」商店街はきっと打撃を受けることでしょう。
むか~しからある果物屋、八百屋、そば屋、中華料理屋・・・と
どれも客が入っていない店ばかり。
八百屋で売っている焼きイモは密かなファンですが。
サミットといえば、この再オープンで
一直線上に3軒並ぶことになりました。
芦花公園駅からひたすらまっすぐ行くと、
ウルトラマン商店街を抜けて小田急線の祖師谷大蔵駅まで行けます。
その途中、ほかにもサミットが2軒あるのです。
青山学院大学理工学部の跡地に建ったマンション群「東京テラス」の一角、
この店もつい最近オープンしたばかりです。
そして、ウルトラマン商店街に入っていって、
テニスクラブのテニスコートを一部削ったところに、
これは数年前にオープン。
そんなにサミットがあってもねぇ・・・。
いえ、いいんです。せいぜいご贔屓にしてあげましょう。
京王線芦花公園駅近くにサミットというスーパーがオープンしました。
厳密に言えば、再オープンです。
芦花公園駅の南側はいま、再開発の真っ最中。
かなり古い団地、そう、団地という言葉がこの世に出てきたころに
建ったような団地があります。
かなり老朽化が進んで、再開発の名の元に建て替えが進んでいます。
それとともに、駅周辺も再開発中で、そのために
サミットが1年以上前に一旦店を閉めました。
そして、先週再オープンしたというわけです。
店は広くなって、千歳烏山にある4つのスーパーのどれよりも広く、
郊外型の巨大なスーパーとまではいかないけれど、
かなりいい線行っています。
もうすっかりうれしくなって、広い売り場を行ったり来たり。
駅の反対側の「しょぼい」商店街はきっと打撃を受けることでしょう。
むか~しからある果物屋、八百屋、そば屋、中華料理屋・・・と
どれも客が入っていない店ばかり。
八百屋で売っている焼きイモは密かなファンですが。
サミットといえば、この再オープンで
一直線上に3軒並ぶことになりました。
芦花公園駅からひたすらまっすぐ行くと、
ウルトラマン商店街を抜けて小田急線の祖師谷大蔵駅まで行けます。
その途中、ほかにもサミットが2軒あるのです。
青山学院大学理工学部の跡地に建ったマンション群「東京テラス」の一角、
この店もつい最近オープンしたばかりです。
そして、ウルトラマン商店街に入っていって、
テニスクラブのテニスコートを一部削ったところに、
これは数年前にオープン。
そんなにサミットがあってもねぇ・・・。
いえ、いいんです。せいぜいご贔屓にしてあげましょう。