そろそろインド珍道中のお話は終わりにしようと思いつつ、
まだまだ書き残したことがあります。
あまり年齢のことは言いたくないけれど、
今回の参加者の平均年齢はもしかすると60代半ばぐらいかも。
年齢不詳の人もいたので、何ともいえませんが、
70代後半3人、70前後1人、
68、65……60代はあと2人ほど(?)。
もうこれだけで参加者15人の半分以上になります。
いまどきのヨガ&アーユルヴェーダツアーなら
若い女性が集いそうなところ、
さすが歴史のあるセンターです。
昔の話も聞けたし、
ヨガを続けているとこんな風に歳を重ねられるのだと
実感しました。みなさん元気そのもの。
年齢に関係なく、インドの、それも奥地?へ
スリランカ乗り継ぎで1日がかりで行くのは大変です。
それに行こうとするには、いくらリピーターとはいえ、
気力も体力も必要です。
短い間だったものの、みなさんと交流ができて
充実した旅でした。
正直、師匠とインド人の奥さんとのやりとり
(奥さんは早口の日本語でまくしたて?
でも、師匠はいたってマイペース……)も
なかなか楽しませてもらいました。
また機会があったらぜひ参加したいです。
最後のオマケ。
飛行機の中から見えた、島原半島と天草です。
まだまだ書き残したことがあります。
あまり年齢のことは言いたくないけれど、
今回の参加者の平均年齢はもしかすると60代半ばぐらいかも。
年齢不詳の人もいたので、何ともいえませんが、
70代後半3人、70前後1人、
68、65……60代はあと2人ほど(?)。
もうこれだけで参加者15人の半分以上になります。
いまどきのヨガ&アーユルヴェーダツアーなら
若い女性が集いそうなところ、
さすが歴史のあるセンターです。
昔の話も聞けたし、
ヨガを続けているとこんな風に歳を重ねられるのだと
実感しました。みなさん元気そのもの。
年齢に関係なく、インドの、それも奥地?へ
スリランカ乗り継ぎで1日がかりで行くのは大変です。
それに行こうとするには、いくらリピーターとはいえ、
気力も体力も必要です。
短い間だったものの、みなさんと交流ができて
充実した旅でした。
正直、師匠とインド人の奥さんとのやりとり
(奥さんは早口の日本語でまくしたて?
でも、師匠はいたってマイペース……)も
なかなか楽しませてもらいました。
また機会があったらぜひ参加したいです。
最後のオマケ。
飛行機の中から見えた、島原半島と天草です。