お散歩日和。
秋はやっぱりお散歩でしょ。
ということで、久々の元同僚たちとの街歩きの会。
3月の多摩川河口と川崎大師以来(これ)、
半年ぶりの開催となりました。
今回のコースは王子の飛鳥山公園から十条にかけて
てくてく歩きます。
王子駅集合で、スタート地点は飛鳥山公園。
……と、早速、飛鳥山公園の入口で
新しい乗り物発見!

ロープウエイのように見えて……モノレール。

飛鳥山の山頂?に向けて、ぐいぐいっと一気に上がります。
ということは、やっぱりロープウエイとか
ケーブルカーのように思えるのですが。
王子駅はもうあんなに下のほうに。
所要時間は2分、定員は16人、無料です。

名前はアスカルゴ。
エスカルゴと飛鳥山をミックスしたのかな。
カーゴ(cargo)も掛けているのかも。

飛鳥山山頂はこちら。
江戸時代から桜の名所だったらしく、
思っていたよりもずっと広く、木々も生い茂っていて
期待以上でしたね。


路面電車やD51もあったりして。
秋はやっぱりお散歩でしょ。
ということで、久々の元同僚たちとの街歩きの会。
3月の多摩川河口と川崎大師以来(これ)、
半年ぶりの開催となりました。
今回のコースは王子の飛鳥山公園から十条にかけて
てくてく歩きます。
王子駅集合で、スタート地点は飛鳥山公園。
……と、早速、飛鳥山公園の入口で
新しい乗り物発見!

ロープウエイのように見えて……モノレール。

飛鳥山の山頂?に向けて、ぐいぐいっと一気に上がります。
ということは、やっぱりロープウエイとか
ケーブルカーのように思えるのですが。
王子駅はもうあんなに下のほうに。
所要時間は2分、定員は16人、無料です。

名前はアスカルゴ。
エスカルゴと飛鳥山をミックスしたのかな。
カーゴ(cargo)も掛けているのかも。

飛鳥山山頂はこちら。
江戸時代から桜の名所だったらしく、
思っていたよりもずっと広く、木々も生い茂っていて
期待以上でしたね。


路面電車やD51もあったりして。