goo blog サービス終了のお知らせ 

ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

被災地ボラバス@南三陸<5>

2013-10-18 20:46:26 | 東日本大震災
今回は三連休だったので、
ゆっくりできました。

仮設住宅でまだ暮らしている方々の
苦労話などは聞きつつも、
楽しい時間を過ごしました。

お茶っこでおしゃべりして、
たこ焼き作って、買い物に行って、
漁業支援して。

獲れたてのタラの塩煮と
タラに野菜たっぷりのお汁も
感動モノのおいしさでした。

夜の懇親会では、
南三陸町の町長さんまで
ご挨拶に来てくださいました。

現在、町長選挙期間中でお忙しいのに。
仮設住宅の自治会の副会長さんが
ボランティアが来ているからということで
連れてきてくださいました。

ついでにテレビクルーまで。
大阪の毎日放送のどこかの番組です。

何度も定期的に行っているボラバスなので、
町長にはとても感謝されました。
私は町長がつけていたかわいいタコのピンバッジが
気になりましたが。
タコの町でもありますからね。

そうそう、漁業支援の時、
漁業の話もいろいろ伺いました。

ワカメ、ウニ、アワビ、秋鮭などなど、
季節によって獲れるそうです。

アワビもこれからだそうですが、
シーズン中に実際に獲るのは3回ほどだとか。
仕入れてくれる人や天気といった
さまざまな条件が全部揃わないとだめだからとのことでした。

加工工場がまだまだ復興できていないから、
その影響も大きいとおっしゃっていました。
つまり、獲れても加工できないと。

貴重なお話をたくさん伺うことができました。

ほんっとにみなさん良くしてくださって、
かえって気を使わせてしまい、
悪い気がしてしまうのも事実です。

でも、忘れないでわざわざ来てくれるのが嬉しい、
そう言ってくださるので、
また行こう!と思うわけですね。

都合をつけて、また参加したいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする