ラトビアっていう国、
知っていますか。
どこにあるか分かりますか。
ラトビア人のカウチサーファーが来たんです、
週末に。
ラトビア人からリクエストが来て、
え?それってどこの国?と。
早速、地図で調べてみると、
バルト三国と呼ばれる国の一つで、
ソビエト連邦だった国。
ポーランドも近いし、
海を隔てた北にはフィンランド。
日本へはヘルシンキから
フィンエアーで来ました。
旅行というより、仕事関係で来たのですね。
ラトビアの映画などを外国に紹介する
仕事をしていて、
お台場のビッグサイトで開催されていた
映像関係の展示会の出展者として来日。
せっかく初めて日本(アジア)へ行くから
その後、休暇ということで
数日滞在したわけです。
映画評論とか映画製作とか、
そんなこともやるようですが、
短編映画をつくったくらいで
映画を制作するのはお金がかかるから、
と、そちらのほうはなかなかうまくいかないようです。
そんなこともあり、会社勤めをしています。
展示会などで外国に行くことも多く
仕事は気に入っていると言っていました。
知っていますか。
どこにあるか分かりますか。
ラトビア人のカウチサーファーが来たんです、
週末に。
ラトビア人からリクエストが来て、
え?それってどこの国?と。
早速、地図で調べてみると、
バルト三国と呼ばれる国の一つで、
ソビエト連邦だった国。
ポーランドも近いし、
海を隔てた北にはフィンランド。
日本へはヘルシンキから
フィンエアーで来ました。
旅行というより、仕事関係で来たのですね。
ラトビアの映画などを外国に紹介する
仕事をしていて、
お台場のビッグサイトで開催されていた
映像関係の展示会の出展者として来日。
せっかく初めて日本(アジア)へ行くから
その後、休暇ということで
数日滞在したわけです。
映画評論とか映画製作とか、
そんなこともやるようですが、
短編映画をつくったくらいで
映画を制作するのはお金がかかるから、
と、そちらのほうはなかなかうまくいかないようです。
そんなこともあり、会社勤めをしています。
展示会などで外国に行くことも多く
仕事は気に入っていると言っていました。