7月の電気使用量は「負け」でしたが(こちら参照)、
ガス使用量は「勝ち」となりました。
25%削減といっても分母が小さいので
大幅削減というほどでもありません。
それでも、
世田谷区の「省エネポイントアクション」では
15%以上削減できれば2000ポイントもらえます。
8月と9月は多分、削減できず、
前年同月と同じ使用量になると思うので
トータルでは
10%以上15%未満の範囲の削減となりそうです
(3カ月のうち2カ月分を提出します)。
これで1500ポイント獲得ですね。
あくまでも予定ですが。
電気はどうなるかな~。
オリンピック始まるから……。
オリンピックが始まるまでは
テレビを1時間に限定しようかと。
それもいいアイデアですね。
やってみよう。
ガス使用量は「勝ち」となりました。
25%削減といっても分母が小さいので
大幅削減というほどでもありません。
それでも、
世田谷区の「省エネポイントアクション」では
15%以上削減できれば2000ポイントもらえます。
8月と9月は多分、削減できず、
前年同月と同じ使用量になると思うので
トータルでは
10%以上15%未満の範囲の削減となりそうです
(3カ月のうち2カ月分を提出します)。
これで1500ポイント獲得ですね。
あくまでも予定ですが。
電気はどうなるかな~。
オリンピック始まるから……。
オリンピックが始まるまでは
テレビを1時間に限定しようかと。
それもいいアイデアですね。
やってみよう。