今年も無事、ウインブルドンが終わりました。
セリーナ・ウィリアムズは
最初からすごい気迫で
圧倒的な勝利でしたね。
2002年に初めて優勝してから
14年も経っての、通算7度目の優勝。
それも3回目の2連覇達成です。
2002~2003年、2009~2010年と
2回2連覇していて、2015年も優勝しているので、
3回目の2連覇となります。
グランドスラム優勝回数も
グラフに並ぶ22回。
姉のヴィーナスと組んだダブルスでも優勝。
これだけ長い間トップに居続けるのは
本当にすごいこと。
男子選手でいえば、もちろんフェデラー。
今回は準決勝で残念ながら負けてしまいましたが、
チリッチにフルセットで勝ったあの試合が
今回のウインブルドンでのベストマッチだったと思います。
マレーとラオニチの決勝戦はマレーが圧勝。
2セット取って、あ~これは間違いなく優勝するな~
と思った途端、油断したのでしょう、
睡魔に襲われて……気が付いたら
マレーは優勝インタビューの最中でした。あらら。
今年もコーチが豪華な顔ぶれで、
それを見る楽しみもありました。
レンドル、エドバーグにマッケンローまで。
一時代を築いた人たちが
コーチで復活しています。
さて、8月にはオリンピックが始まるぞ~。
セリーナ・ウィリアムズは
最初からすごい気迫で
圧倒的な勝利でしたね。
2002年に初めて優勝してから
14年も経っての、通算7度目の優勝。
それも3回目の2連覇達成です。
2002~2003年、2009~2010年と
2回2連覇していて、2015年も優勝しているので、
3回目の2連覇となります。
グランドスラム優勝回数も
グラフに並ぶ22回。
姉のヴィーナスと組んだダブルスでも優勝。
これだけ長い間トップに居続けるのは
本当にすごいこと。
男子選手でいえば、もちろんフェデラー。
今回は準決勝で残念ながら負けてしまいましたが、
チリッチにフルセットで勝ったあの試合が
今回のウインブルドンでのベストマッチだったと思います。
マレーとラオニチの決勝戦はマレーが圧勝。
2セット取って、あ~これは間違いなく優勝するな~
と思った途端、油断したのでしょう、
睡魔に襲われて……気が付いたら
マレーは優勝インタビューの最中でした。あらら。
今年もコーチが豪華な顔ぶれで、
それを見る楽しみもありました。
レンドル、エドバーグにマッケンローまで。
一時代を築いた人たちが
コーチで復活しています。
さて、8月にはオリンピックが始まるぞ~。