先週のお話です。
勢い余って、銀座まで遠征してランチしました。
気になっていた喜記(ヘイゲイ:食べログはこちら)というお店に行きたかったので。
ちょうどクーポンもあったし(こちらで手に入れました)。
ランチには香港式のミルクティーがいただけるのです。
ということで、11月15日までにぜひ行こうと。
GoToイート対象の店でもあり、一石二鳥です。
ランチメニューはどれも魅力いっぱいですが、
一番食べてみたかったチャーシューと蒸し鶏のせご飯を。
このポウツァイファン(私はボージャイハンと呼んでいます)も
メチャクチャ興味あったんですけどね。例の土鍋ご飯です。
最初に出てきた薬膳スープ。香港の味がする!
私はこれにノックアウトされました。
これぞ香港です。ランチセットについてくるスープで
このレベルのスープはいただいたことがありません。
メインも来ました。
しっかり味のついたチャーシュー。ご飯がススムくん。
こちらはあっさりいただける蒸し鶏。
ネギや生姜のソースもたっぷりのっています。
味付け玉子もメチャウマ。小松菜はあっさり箸休め的にいただくことができます。
スープを含め、香港気分をしっかり味わうことができますが、
ご飯が少なめというところは日本ですね。
もちろん、山盛りご飯が出てきても困るので、それはそれでOKです。
点心も2個付いています。これもレベル高し。
黒いほうはキノコがぎっしりのキノコ小籠包。秋を感じます。
緑は海老ニラ餃子。皮がもっちもちです。
小さいタピオカ入りデザート。エバミルクを使っているところも、またポイント高し。
香港です。
クーポンでいただいたミルクティー。グラスでがっかり。
クーポンの写真に載っていた牛さんのおなじみ定番カップでいただきたかったのに。
そこだけ残念でした。
が、大満足の銀座遠征香港ランチでした。
近くの数寄屋橋公園には、どこかで見たことがあるような~、
岡本太郎の太陽の塔に似たものがありましたよ。
サイズは小さめですが。こんなところに!とびっくりでしたよ。
勢い余って、銀座まで遠征してランチしました。
気になっていた喜記(ヘイゲイ:食べログはこちら)というお店に行きたかったので。
ちょうどクーポンもあったし(こちらで手に入れました)。
ランチには香港式のミルクティーがいただけるのです。
ということで、11月15日までにぜひ行こうと。
GoToイート対象の店でもあり、一石二鳥です。
ランチメニューはどれも魅力いっぱいですが、
一番食べてみたかったチャーシューと蒸し鶏のせご飯を。
このポウツァイファン(私はボージャイハンと呼んでいます)も
メチャクチャ興味あったんですけどね。例の土鍋ご飯です。
最初に出てきた薬膳スープ。香港の味がする!
私はこれにノックアウトされました。
これぞ香港です。ランチセットについてくるスープで
このレベルのスープはいただいたことがありません。
メインも来ました。
しっかり味のついたチャーシュー。ご飯がススムくん。
こちらはあっさりいただける蒸し鶏。
ネギや生姜のソースもたっぷりのっています。
味付け玉子もメチャウマ。小松菜はあっさり箸休め的にいただくことができます。
スープを含め、香港気分をしっかり味わうことができますが、
ご飯が少なめというところは日本ですね。
もちろん、山盛りご飯が出てきても困るので、それはそれでOKです。
点心も2個付いています。これもレベル高し。
黒いほうはキノコがぎっしりのキノコ小籠包。秋を感じます。
緑は海老ニラ餃子。皮がもっちもちです。
小さいタピオカ入りデザート。エバミルクを使っているところも、またポイント高し。
香港です。
クーポンでいただいたミルクティー。グラスでがっかり。
クーポンの写真に載っていた牛さんのおなじみ定番カップでいただきたかったのに。
そこだけ残念でした。
が、大満足の銀座遠征香港ランチでした。
近くの数寄屋橋公園には、どこかで見たことがあるような~、
岡本太郎の太陽の塔に似たものがありましたよ。
サイズは小さめですが。こんなところに!とびっくりでしたよ。