おこもり生活が続いていて、
外食も滅多にしていません。
家で楽しく料理するのに欲しいと思っているのがレミパン。
ちょっとガチャガチャうるさい料理研究家の
平野レミさん考案だからレミパン。
ミニサイズのレミパンミニに興味があります(こちら)。
鍋やフライパンは必要なものは揃っているので
何年も買ったことがありませんが、
ある時、仙川の島忠に行ってレミさんの声が聞こえました。
レミパンの売り場で映像で宣伝をしていたのです。
何気なく見てみたところ、これはいいかも!と、興味津々。
フライパンとしても鍋としても使えて、
フライパンとして使う時は深めなので
油が飛び散らなくていいですね。
透明の蓋も優れモノです。
立てて置くことができ、蒸気も垂れないようになっています。
レギュラーのものは24センチ、ミニは20センチで
本当はその間のサイズぐらいが理想ですが、
ちゃちゃちゃっと炒め物をする時に
ミニのものが活躍しそうです。
京王百貨店でも売っていたので、
京王友の会カードで買うのもありですね。
なんとなく無駄使いしている感があるから、
そういった使い方をしたほうが有効利用できます。
そのうち手に入れたいと思っています。
外食も滅多にしていません。
家で楽しく料理するのに欲しいと思っているのがレミパン。
ちょっとガチャガチャうるさい料理研究家の
平野レミさん考案だからレミパン。
ミニサイズのレミパンミニに興味があります(こちら)。
鍋やフライパンは必要なものは揃っているので
何年も買ったことがありませんが、
ある時、仙川の島忠に行ってレミさんの声が聞こえました。
レミパンの売り場で映像で宣伝をしていたのです。
何気なく見てみたところ、これはいいかも!と、興味津々。
フライパンとしても鍋としても使えて、
フライパンとして使う時は深めなので
油が飛び散らなくていいですね。
透明の蓋も優れモノです。
立てて置くことができ、蒸気も垂れないようになっています。
レギュラーのものは24センチ、ミニは20センチで
本当はその間のサイズぐらいが理想ですが、
ちゃちゃちゃっと炒め物をする時に
ミニのものが活躍しそうです。
京王百貨店でも売っていたので、
京王友の会カードで買うのもありですね。
なんとなく無駄使いしている感があるから、
そういった使い方をしたほうが有効利用できます。
そのうち手に入れたいと思っています。